「孤高のブナの木」の由来
皆さん、足尾鉱毒事件をご存知かと思いますが、この時に精錬工場から発生した煙が原因でその周辺の森林がかなり消滅し、今でもその被害の跡が痛々しく残っております。毎年地元の方やNPO団体で植樹などの活動を行っておりますが、なかなか森の回復にはかなり長い年月がかかるようです。最近はやっとその努力もあって少しづつですが森が復活しつつあり、嬉しくなります(^^♪
そんな状況の中で唯一稜線上にあるこの1本のブナの木だけが耐え生き抜いて、なんと今も元気に生きているのです。おそらく木の大きさから樹齢100年は超えているようで、ずっとここで孤独に生きてきた。そう、これが「孤高のブナの木」と呼ばれる由来なんです。
確か5年前にフォロワーさんにこの山を教えて頂き、それから毎年元気な姿を見に行くようになりました。そして一緒に珈琲を飲む(#^.^#)
是非、皆様お時間ありましたら、この「孤高のブナの木」に会いに行ってあげてください。そして一緒に珈琲を飲んで頂けたら幸いです。
自家焙煎珈琲 月と六ペンス
華やかな甘い香り・まろやかで口当たりが優しいパプアニューギニアと香り豊かなエチオピア モカを「孤高のブナの木」が喜びそうな配合でブレンドしてみました。
【ブレンド豆】 パプアニューギニア、エチオピアW
【焙煎度合】 中深煎り
【発送について】
郵便局のクリックポスト便(送料200円)の発送となります。購入金額¥2,200円以上で送料無料。詳細はこちら⇒【発送方法・送料について】
¥1,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「孤高のブナの木」に会いに行った山行記録
◆ 2017/6/09: 「元気な孤高のブナと一緒に孤高のブナBLEND」
◆ 2017/5/07: 「孤高のブナ BLEND」の発売前に会ってきました」
◆ 2016/5/26: 「孤高のブナの木と共に感謝のコーヒーを飲む」
◆ 2015/4/23: 「絶景稜線上でエスプレッソ」
★ 元気そうな「孤高のブナの木」
★中倉山山頂
ブナの木はこの先にあります
③「孤高のブナの木」と一緒に珈琲
5月になると日差しが強いので助かります
注)現在は保護のため柵が設置され、立ち入り禁止です(2017年~)
④ドリップバッグコーヒー