【冬季限定】
ネパール ヒマラヤマウンテン(南アジア)
山好きな皆さんのためにヒマラヤの麓からとても貴重な珈琲が届きました。優しい酸味とバランスの取れたテイストが味わえる珈琲に仕上げました。是非、山でこのヒマラヤマウンテンを飲んでください。気づいたらそこはエベレストかも(;゚Д゚)
【生産国】ネパール
【生産地域】 ラリトプル群トゥラドゥルング村
【生産者】 トゥラドゥルング村の小農家
【スクリーン】 15UP
【品 種】 ティピカ、ブルボン、イエローカツーラ
【精製方法】フルウォッシュド/100%天日乾燥/有機認証
【標 高】 1,300~1,700m
【収穫時期】 12~2 月
【発送について】
郵便局のクリックポスト便(送料200円)の発送となります。購入金額¥2,200円以上で送料無料。詳細はこちら⇒【発送方法・送料について】
¥1,400
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
【ヒマラヤマウンテンが美味しい理由】
ネパール・ラリトプル郡の標高1200m~1500mの山間に位置するトゥラドゥルング村では、コーヒーの実る乾季、日中は太陽の恵みをいっぱいに受け暖かく、夜はヒマラヤの厳しい冷気を受け冷え込みます。この寒暖の差が深い味わいのアラビカ・コーヒーを生み出します✨
また有機栽培にもチャレンジをし、NASAA「オースト ラリア有機栽培認定証明書」の認定も得た珈琲豆です。それら一粒一粒を 摘み、皮むきや選別作業なども全て手作業で行われていて手間暇かかった貴重な豆となっております。
2001年の統計によるとトゥラドゥルング村の人口は1181人です。この村でコーヒー生産者の数は約900人になります。その内700人のコーヒー生産者はこの村のラト・グラス・オーガニック・コーヒー開発委員会に組合員として参加しております。年間グリーンビンズの生産量は20トン~25トンになり、流通量が少ないんです!これは飲んでみたくなりますよね(^^♪
◆ネパールの位置
山好きな皆さんならご存知かと思いますが、一応(^^;)
トゥラドゥルング村はカトマンズから南にあるようです。