【今年の山行計画】
<既に決定計画>
・夏日光テント山行(7月中旬/日光2泊3日)
・毎年恒例長野遠征 with 小諸の友人T (8月上旬/八ヶ岳小屋泊)
<今年はこの山行きたい>
・白砂山
・帝釈山と田代山(オサバグサ)・・・敗退。また来年?再チャレンジ?
★ 2017年 山行回数: 44回 ★
【44】12/25 (月) 筑波山(茨城県)
【43】12/8 (金) 大明神山(栃木県)
【42】12/1 (金) 両崖山~行道山浄因寺(栃木県)
【41】11/26 (日) 渡良瀬遊水地(栃木県/埼玉県/群馬県)
【40】11/10 (金) 武甲山~小持山~大持山~ウノタワ~武川岳(埼玉県)
【39】11/8 (水) 筑波山(茨城県)
「出荷でお世話になっている方を筑波山へご案内」・・・作成中
【38】11/2 (木) 庚申山(栃木県)
【37】10/27 (金) 中倉山(栃木県)
【36】10/18 (水) 社山~半月山~狸山(栃木県)
【35】10/10 (金) 晃石山~馬不入山(栃木県)
【34】10/5 (木) 筑波山 (茨城県)
【33】9/21(木)~22(金) 尾瀬 (群馬県)
【32】9/10 (日) 宝篋山 (茨城県)
【31】9/8 (金) 雲取山 (東京県)
【30】9/1 (金) 日光男体山 (栃木県)
【29】8/25 (金) 筑波山 (茨城県)
【28】8/9 (水) 筑波山 (茨城県)
【27】8/5(金) 天狗岳 (長野県)
【26】8/4(金) 硫黄岳 (長野県)
【25】7/27(木) 燧ヶ岳 (福島県)
「東北最高峰の燧ヶ岳山頂に狼現る。そして満開のニッコウキスゲ」
【24】7/15(土)~17日(月) 日光白根山&中禅寺湖畔 (栃木県)
【23】7/12 (水) 筑波山 (茨城県)
【22】6/29 (木) 一切経山~家形山~東吾妻山~吾妻小富士(栃木県)
【未踏】6/22 (木) 田代山~帝釈山(福島県)
【21】6/15 (木) 庚申山(栃木県)
「今年も可愛い顔して食中植物の「コウシンソウ」に会って、その後は・・・」
【20】6/9 (金) 中倉山(栃木県)
【19】6/2 (金) 筑波山 (茨城県)
「筑波山のみに生育する固有種の「ホシザキユキノシタ」と初ご対面&てっぺん珈琲」
【18】5/19 (金) 西平岳~中岳~釈迦ヶ岳(栃木県)
「これは使えるシングルドリップケトルでのんびりてっぺん珈琲」
【17】5/12 (金) 袈裟丸山~二子山(群馬県)
「山登りの原点、今年も袈裟丸山にアカヤシオ、そして孤高ブナBLEND」
【16】5/4 (木) 中倉山(栃木県)
【15】4/28 (金) 桐生アルプス(吾妻山~鳴神山) (群馬県)
【14】4/20 (木) 筑波山 (茨城県)
「桜の木の下で山肌桃色に染まる筑波山を眺めながら山桜ブレンド」
【13】4/13 (木) 三床山~金原山 (栃木県)
【12】4/6 (木) 三毳山 (栃木県)
【11】3/25 (土) 筑波山 (茨城県)
【10】3/23 (木) 塔ノ岳~鍋割山(神奈川県)
【9】 3/17 (金) 筑波山 (茨城県)
【8】 3/9 (木) 比企三山 ”笠山~堂平山~大霧山"(埼玉県)
【7】 2/28 (火) 筑波山 (茨城県)
【6】 2/24 (金) 皆野アルプス ”破風山~天狗山"(埼玉県)
【5】 2/17 (金) 鐘撞堂山~陣見山~雨乞山~不動山~宝登山(埼玉県)
【4】 2/10 (金) 晃石山~馬不入山(栃木県)
「蝋梅の香りに誘われて里山歩き、Winter Blendと共に(^^♪」
【3】 2/2 (木) 芳賀富士~雨巻山~高館山(栃木県)
「栃木の低山をたっぷり楽しみました with Dear Winter BLEND!」
【2】 1/26 (木) 吾妻山~自然観察の森 (群馬県)
「ぽかぽか陽気の森で鳥たちとDear Winter Blend」
【1】 1/12 (木) 筑波山 (茨城県)
これまで登った日本百名山 (19座/100座)
◆2017◆
◆2016◆
・安達太良山(1700m)
・鳥海山(2236m)
・熊野岳(1840m)
・四阿山(2354m)
◆2015年◆
・会津駒ヶ岳(2133m)
・木曽駒ヶ岳(2956m)
◆2014年◆
・蓼科山(2530m)
・美ヶ原(2034m)
・雲取山(2017.7m)
◆2013年◆
【北関東】
・那須岳(1915m)
・筑波山(877m)
【秩父】
・両神山(1723m)
【奥秩父】
・甲武信岳(2475m)
【尾瀬】
・燧ヶ岳(2356m)
・至仏山(2228m)
【上州】
・赤城山(1828m)
【日光】
・男体山(2486m)
・日光白根山(2578m)
【上信越】
・浅間山(2568m)