まずフレンチプレスって何?という方が多いのではないでしょうか?
下図がフレンチプレスの抽出機器です
そうです。紅茶用でみた事があるという方が多いと思います。
元々はコーヒー用に発明されたものだそうです。
☆ 特徴 ☆
至って簡単!
まず粉を入れてお湯を注ぎ、4分経ったら出来あがり~というカップ麺を作るのと同じぐらい超簡単です。さらにペーパーフィルターよりも目の粗い金属性のフィルターを使用するため、コーヒーの油分(コク)なども一緒に抽出されます。その結果、コーヒーの味や香りをダイレクトに楽しむ事が出来る、いわばコーヒーマニアにはもってこいの器具なんです。もちろん、ミルクや砂糖などとも相性ばっちりです。
☆ 前準備 ☆
(1)豆の挽き方・・・・粗挽き~極粗挽き(ペーパー用よりも粗め)
(2)豆の焙煎度・・・・中深煎りぐらいがBEST(お好みに合わせて)
(3)豆の量・・・・10gで150~180cc(カップ1杯分)
(4)お湯の温度・・・・90~95℃(ペーパードリップよりも熱め)
☆ 順序 ☆
① フレンチプレス容器に、粉を入れる
②粉全体になじむ程度にお湯を注ぎ、30秒ほど蒸らす(全部お湯を入れない)
③30秒経ったら、残りのお湯を注いで、スプーンなどで軽くかき混ぜて表面に浮いた粉をしずめる *あまり強くかき混ぜると嫌な苦みが出やすいので注意
④プレスを上げた状態(ふた側)で蓋をして、4分間待ってください。
⑤4分経ったら、プレスをゆっくりと押し下げてください。
⑥カップに注いで完成です(^^♪
注ぐと分かりますが、表面に豆の油分が浮いている事に気づくと思います。
お好みに合わせて粉の量を調節したり、待つ時間(4分)を長めに取る事で濃くしたりできますが、長く置いておくと雑味も増すので、長くても5分程度にしておいた方が良いと思います。