【1】豆の保存

やはりおいしいコーヒーを飲むためには、豆が新鮮であることが一番です!

コーヒーは時間とともに、”香りの損失”、”豆の酸化”が起こり、劣化していきます。

その原因となっているものが、温度、湿度、直射日光、酸素なんです。

だからこれを避けるためには、この反対の事をすればいいんです。

 

ポイント:涼しく、乾燥した、暗い、密封容器に入れる事

      (=密封出来る容器に入れて、キッチンなどの戸棚に常温で保存)

 

もちろん、冷蔵庫や長期保存には冷凍庫に保存する方法もありますが、室温との温度差により結露する恐れがあり、また密閉が甘いと冷蔵庫内の嫌な匂いを吸ってしまいます。

だから、当店のような小さな自家焙煎店で新鮮なコーヒーを定期的に購入した方が一番おいしくコーヒーを飲めますよね。

 

また出来れば、豆のままで保存して頂きたいです。

挽いてしまうと、空気に触れる表面積が増えるため酸素に触れる面積も大きくなり、確実に劣化が早く進みます。当店では豆のままでの購入を勧めています。

今はコーヒー豆を挽くミル機もお安く売っているので、家庭用のミル機があると良い状態でコーヒーを楽しむ事ができます

 

豆のまま・・・2週間前後で使い切ってください

挽いた豆・・・1週間前後で使い切ってください