焙煎をすると生豆の表面を覆っている薄い皮(シルバースキン)が剥がれ落ちて焙煎機のゴミ箱に溜まります。これがチャフ(下記写真)と呼ばれるもので、渋みやエグミを出してしまいます。なので通常は捨ててしまいます。
でもこれが意外とふわふわで何かに使えないかとネットで調べてみると、肥料と使えそうなんです。また成分分析から繊維質やカルシウム、マグネシウムなど飼料としても使えるみたいです。
と言う事で、今度このチャフを土に混ぜて家庭菜園をしてみようかと考えております。
まあ、温かくなってからですが(^_^;)
自分で食べる分は自分で作りたいものです。日本の自給率を上げましょう!
