1ハゼの音でわかる

”焙煎の極意”

 

・香り

・火力

・排気

・音

・外観

 

この5つを極めればなんとなく良い焙煎が分かってくるのではないでしょうか?

人間の五感をフルに使い、日々焙煎に邁進するのみ(^^♪

 

ここでちょっと”音”について紹介します。

 

焙煎していくと、ある温度で豆がパチパチと鳴きます。

この1回目のパチパチを「1ハゼ」と呼び、豆から水分が一気に出る1回目のポイントです。

焙煎をしているとわかりますが、条件によってこのパチパチ音が変わってくるのです。

 

高い音、低い音、鈍い音、無音・・・

 

それにはもちろん、理由があるわけなんです。

これによっても多少コーヒーの味が変わってくるので、焙煎はほんと奥が深いです。
元々大学では実験系だった自分には、焙煎がほんと楽しい。

 

これからももっともっと美味しいコーヒーを作っていきますので

「自家焙煎珈琲 月と六ペンス」をよろしくお願い致します。