今年初の筑波山

なっ、なんと今年初の筑波山です。一応、百名山のひとつです!(^^)!

もっと早い時期に登ろうと思っていたのですが、1月の大雪で登頂付近の雪が解けずにアイスバーン状態だったもので行けずにいました。

 

そろそろ解けた具合だろうと思い、今日はあまり天気良くなかったですが、とりあえず昨日ご注文のあった焙煎は終わったのでちょいと行ってみました。

 

ちょうど現在、筑波では梅まつりが開催されているので人多いかな~と思っていましたが、あれ??人がいない?しかもところどころ店もしまっている・・・なんで??

でも人があまりいない方が気楽なのでまあいいかな

 

<< 今日のコース >>

白雲橋コース(行き) --->  男体山 ---> 御幸ヶ原コース(帰り)

 

今日は張り切って一眼レフを持って春の写真を撮ろうと意気込んで登り始めたのですが、途中で、「あれ?なんかお腹の調子が悪い・・・ というか出そう・・・」

 

頂上まで行かないとトイレはない・・・

 

最初はまだ我慢出来たのですが、徐々にヤバい状態に・・・

もう最悪、木陰に隠れてやってしまおうとも思いましたが、さすがに嫌

休憩もなく、また女体山にも寄らず、必死でトイレに直行!

無事間に合いました(^_^;) 山登りの汗ではなく、冷や汗がすごかったです。

こんな経験は初めて。次から注意しないとですね

 

まあ、とりあえず身軽になったという事で、男体山(871m)登頂してきました。

そこからちょっと外れた絶景ポイントでダウンを着こんで、お昼!

下界を眺めながら、ゆっくりとした時間を過ごしてきました。これがたまらんですね~

 

いつも山登りで思うのが、自然の力ってすごいな~と思うんです。

今日ものすごく太い杉の木があって、たぶん樹齢何百年とか生き続けていますが、しかし人間の平均寿命は、せいぜい80歳ぐらい? ちっぽけですね

やりたいことやらないと、人生すぐ終わっちゃいますね