
火曜日と木曜日は焙煎OFF日と決めて、外に出て営業活動に行っています(^^♪
といってもメインは山歩きですが(^_^;)
ほんと山で飲むコーヒーは美味しいので、当店の香り豊かなまろやかコーヒーを山登る方々にまずは広めていきたいですね。
と言う事で、今日は近くの筑波山へ。
前にもブログに書いたように今カタクリの花が最盛期なんですが、実は他にも綺麗な春の花、ミヤマカタバミやニリンソウがこぞって咲いていました。
今日登ったところは一般の登山コースに載っていない道で穴場的コース。先日山歩きをしていてお友達になった地元のおじさんに教えて頂きました。ほんとラッキーです。
でも正直なところ、ほんとたくさんの花が咲いているのであまり人が多く侵入すると踏みつぶされたり荒らされたりするのでシークレットにしたいところですね(ヒントは下)
前回同様、自然研究路の途中でお昼!
今日はカレーです(^^♪ コーヒーは昨日焙煎したてのブラジル!
山でのコーヒーも美味いですが、カレーもその次くらいに美味いですね
その後は、御海→坊主山山頂(710m)に寄って下山しました。
このコース、実は貴重な白いカタクリの花が一輪だけ咲いている箇所があるんです。
かなり難易度高いです。ちなみに偶然にも通りがかりの地元に方にその場所教えてもらいました。
今日も約4時間ほど山ブラ楽しみました。
あっ、あまりにも花が綺麗だったのでコーヒーの宣伝してくるの忘れてました(^_^;)
どんまいどんまい
その他の写真(本日はすべてiphoneでの撮影です)
とぼおじさん (日曜日, 21 4月 2013 09:03)
こんにちは。白いカタクリ、数年前に見つけましたが同じところかな?山でのコーヒーは最高です!カレーもいいですね。
自家焙煎珈琲 月と六ペンス (月曜日, 22 4月 2013 15:59)
>とぼおじさん
4,5歩道から外れたところなので普通は見つからないと思います(^_^;) やっぱり地元の方はスゴイです。
リデルミア (金曜日, 10 5月 2013 22:13)
カタクリの花を逆光で見ると
こんな風に花紋が現れるんですか!
知らなかった。
以前住んでいた家の庭の一メートル四方くらいに
早春にカタクリが咲いて
それはそれは可憐で素敵でした。
素晴らしい眺望ですね。
自家焙煎珈琲 月と六ペンス (土曜日, 11 5月 2013 08:59)
>リデルミアさん
コメントありがとうございます!
偶然にも撮った写真で気づいたんですよ~(^_^;)
庭にカタクリの花が咲いていたなんて素敵ですね
いずれは山と海があるところに移住したいです