尾瀬と珈琲(2日目)

朝の尾瀬を堪能するために、4時に起床!

前日は夜9時前に寝たので十分な睡眠。夜は特に獣の声を聞いたりとか、寒かったりとかなかったので良かったです(^^)v

 

じゃあ、まずは朝の一杯のコーヒーですね

今回の持っていったコーヒーは、ちょうどここに来る前に注文あったガアテマラのちょっと余ったもの(端数)。ドリップバッグに詰めて簡単に(^^♪

軽く朝食を食べて、早速誰もいない尾瀬沼一周へGO!

途中にまだ水芭蕉の大群が咲き乱れておりました。癒されますね~

1時間ほど歩き、沼尻休憩所に到着。案の定、沼尻まで誰一人とも会わず、沼尻休憩所は独り占め。もちろん沼尻休憩所のスタッフもまだいません。

 

ここからの眺めもすごく良いので、早速コーヒー休憩

折角なのお店のPR写真をいろいろ撮ってみました。スマホでもかなり良い感じで撮れますね。

 

★ 自家焙煎珈琲 月と六ペンス ★

 

休憩していたところ、初めての人が来ました。

そう、この方、同じテント場でテン泊していた人。言うの忘れていましたが、テン泊した人は自分も含めて2人(^_^;) その時は少し声をかけただけだったのですが、ここで再び会ったのも何かの縁、少しお話をしてみました。

 

この方、九州から会社出張で来たついでに、休みをもらって尾瀬に来たとのこと。

すごくその気持ち、分かりますね~ 自分も昔サラリーマン時代に京都に出張になった時、午後からの会議だったので朝一番の新幹線に乗って京都観光してから会議出た事あるからな・・・(^_^;) 

だからこの方に今回持ってきた当店自慢のドリップコーヒーお渡ししてきました。

美味しく飲んでくれたかな~??

 

その方とはそこでお別れして、自分は尾瀬沼南岸を進み、約3時間でテン場に戻りました。

こちら側もところどころ水芭蕉、ツツジ、そしてワタスゲも見る事ができました。しかしながらヒウチガダケは雲に隠れて見る事が出来ず。

 

3時間も歩いたのでお腹はペコペコ

がっつりと朝ごはん

 

<< 朝ごはんメニュー>>

☆グリーンカレー

☆たらこパスタ

☆チャイ

 

早速テントの片付けをして、10時に下山開始。

また途中岩清水で水を3Lほどゲットして、2時間ぐらいで大清水登山口に無事到着。

今年初のテント泊、去年以上に充実した尾瀬を堪能する事が出きて本当に良かったです。さて次はどこにテン泊しようか!お疲れ様でしたm(__)m

 

コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    とぼおじさん (火曜日, 25 6月 2013 20:45)

    誰もいない尾瀬の散策、最高ですね!尾瀬のテント泊、今まであまり考えてなかったけどいいものですね~

  • #2

    自家焙煎珈琲 月と六ペンス (火曜日, 25 6月 2013 22:42)

    >とぼおじさん
    ちょうど梅雨時期&水芭蕉も終わりに近かったので人が少なく堪能できたのだと思います。是非尾瀬に~\(^o^)/
    去年工事中で閉鎖されていた見晴テント場も今年使えるようになったので次回はテン泊で至仏山登りたいですね(^^♪