色づき始めた筑波山と『紅葉ブレンド』

立身石でのコーヒータイム

ご注文の焙煎がひと段落ついたので、また明後日(10/24)から雨という事で今日は近場の筑波山に紅葉の状況確認と『紅葉ブレンド』を飲みに行ってきました。

 

正直なところ、毎日ご注文があれば良いんですが、さすがにまだ繁盛店ではないのでそこまでは(^_^;) これから少しずつご注文も増えつつ、山にもたくさん行ける事を願いたいです。

皆様、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m


■ 筑波山(茨城県):標高877m

■ 日程:10/23(水)

■ メンバー:独り

■ 天候:曇り時々晴れ

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:薬王院P(無料10台くらい)

■ 撮影機器:iPhone5


【コースMAP】

【標高グラフ】

【コースタイム】

9:15 薬王院P - 10:10 坊主山 - 10:46 立身石(お昼) -11:41 立身石出発 - 11:46 男体山頂上 - 12:13 女体山頂上 - 12:22 女の川下山口 - 13:22 女の川出口 - 14:18 薬王院P

 

総走行距離(沿面距離): 9.4km

総走行時間:5:03

 

【コース状況】

薬王院コース:特に異常なし

女の川コース:先日の台風の影響で倒木などいくつかあり荒れております。また整備された登山道ではないのでさらに道が非常にわかりずらくなっているので初めての方は入らない方が良いと思います。最近歩いた形跡がなく、また雨で沢となり道がなくなっている箇所もあり、水の中を歩く感じになります。今回初めて下りで使いましたが、上りで使用する事をお勧めします。


夏以来の薬王院コース!

その時にはあの心臓破りの急登で撃沈(T_T) 体力の無さを痛感・・・・

まあ、今回はそれまでにいろんな山登って来てるから大丈夫でしょう<(`^´)> と思っていたら、限界に近かった・・・まっすぐ伸びるあの急登恐るべし。もっと体力つけないとな~

 

筑波山の紅葉についてですが、まだ色づき始めたばかりなので本格的に紅葉を楽しめるのはまだ先になりそうです。今年は色づきが遅れるような事言っていたので、来月11月中旬が見頃ではないでしょうか?定期的に訪れて色づきの変化を楽しむのも良いかもしれませんね。

平日という事もあって、人は少なくゆっくり森をある事が出来ました。

今日もいつもの特等席、立身石の上でお昼(^^♪

本日は冷たい風が強めに吹いていて、標高低くても結構寒い。でもちょうどある岩が風をさえぎってくれてほんと絶好のお昼場なんです。

 

でも、まずはやっぱりこれでしょう!!

当店の秋限定の売れ筋商品 『紅葉ブレンド』

 

流れる雲を見ながら、コーヒーを飲む。それだけで十分!

<そして今日のお昼ご飯>

・サッポロ味噌ラーメン(ベーコン、しめじ入り)

・こんぶのおにぎり

 

かなりの節約メニューです(^_^;)

ちょっと早めのお昼を食べてから、男体山と女体山の山頂で『紅葉ブレンド』との記念撮影をして下山開始。

 

下山コースは、女の川コース。

実は登りでは良く使っていたのですが、下りは初めて。正規の登山ルートではないので誰ひとりとも会う事なく、また非常にコースも分かり難いのでお勧め出来ません。また先日の台風の影響で倒木など多く歩きづらく、道が沢になっているところもあり水の中を歩くような所もありますので気をつけてください。でもこのようなあまり整備されていない自然に近い山道を鳥の声を聞きながら独りで歩くのがすごく気持ち良いんですよね~(^^♪

 

もう標高の高い他の山へは行けそうにもないので、筑波山の秋から冬への変化を楽しみたいと思います。

コメント: 4 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    kazz (木曜日, 24 10月 2013 18:02)

    地元の山っていう感じでいいですね。ごはん超豪華メニューじゃないですか!。自分のどの山行よりも豪華ですよ。
    山の秋の空気感が紅葉ブレンドの味を一層引き立てているのでしょうね。紅葉の落ち葉もいい感じ。自分も筑波山行ってみたくなりました。

  • #2

    自家焙煎珈琲 月と六ペンス (木曜日, 24 10月 2013 19:05)

    >Kazzさん
    茨城県が誇る筑波山(^^♪
    他の有名な山に比べると派手さは全くありませんが、どことなく魅力があるんですよね。地元だからでしょうか?(^_^;) 近くにすぐ行ける山があると言うのはすごく幸せです。是非、そんな筑波山に一度は来てみてくださいm(__)m

    いつもラーメンの具材はないのですが、今回は2種類もあるので豪華?ですかね(^_^;) Kazzさんはどんな山ご飯食べてるか気になりますね

  • #3

    とぼおじさん (金曜日, 25 10月 2013)

    こんにちは(^^)/ このコース、全長10キロ近くあるし標高差も1000m超えてるし、なかなかタフなコースですね。女の川コースはぼくも登りでしか歩いたことがありませんが、確かにわかりにくいかもしれませんね。ここのところ天候不順が続いてますが,そろそろ秋晴れの中でつきろくコーヒーを飲みたいですね。

  • #4

    自家焙煎珈琲 月と六ペンス (金曜日, 25 10月 2013 17:20)

    >とぼおじさん
    いつもコメントありがとうございますm(__)m
    ほんと薬王院のあの急登はいいトレーニングになります。先日も限界まで追い込んだ結果、筋肉痛になってしまいました。でも筋肉痛になると言う事はまだ筋肉が成長出来る証拠なのでまだまだですね(^_^;) 基本ソロなので、いざという時の体力をつけておかないと怖いです。

    秋晴れの筑波山で紅葉見ながら、コーヒー飲みたいですね。
    筑波山の紅葉はこれからです。チャンスを待ちましょう