ギリギリ間に合う筑波山紅葉と「紅葉ブレンド」

ほぼ頂上付近では紅葉が終わっているとの情報があったので、筑波山の北側コースの紅葉はどんな状況なのか、定番の『紅葉ブレンド』を持って筑波山探索してきました(^^♪

本来水曜日は営業日なのですが、たまたま?ご注文がなかったのでちょっと近くの山へ紅葉偵察。当店は、コーヒー豆も提供しますが同時に山の情報も提供します<(`^´)>

 

<< 今回のコース >>

10:00 男の川P - 女の川コース(上り) - 女体山山頂 - 自然研究路(1周)- 立身岩(お昼) - 筑波高原キャンプ場コース(下り) - 14:30 男の川P

男の川の登山口に車を駐車(最大8台ぐらい駐車可)。歩いて女の川コースへ

女の川コースは落葉が多く相変わらずトレースがなく分かり難いです。でも沢沿いを行けばなんとかたどり着けると思います。もう何回もこのコースから登っているのですが、2,3回迷いました(^_^;) しかも最後の急登のところは落ち葉で滑るし、どっちに行けばいいか迷って立ち止まり、GPSだしてルート確認したぐらいですからこのコースは要注意です。というかこのコースで人と出会った事ないですね(^_^;)

 

肝心な紅葉の状況ですが、女の川コース内は北側なので日があまり当たらないのか色づきが良くなく、ほとんど落ち葉となっている感じでした。男の川から女の川に行く途中の方が色づいています(黄色)

 

*女の川のコースは、立ち入り禁止となっております。先日筑波神社よりご注意を受けましたので今後立ち入りはしないようにしますm(__)m

1時間ちょっとで女体山山頂に到着!

さすが百名山の筑波山、そしてもみじまつりの真っ最中という事もあって平日にもかかわらず大賑わいでした\(^o^)/ ケーブルカーで山頂付近まで行けるので、サンダルや軽装の方もいっぱい(^_^;) さっさと山頂でいつもの写真撮って、またいつもの立身岩でお昼!

またまた運が良い事に特等席が空いてました(今のところ100%)

 

<< 今日のお昼 >>

・どんべい きつねうどん+餅=力うどん(^^♪

・甘いホイップが入ったパン

・紅葉ブレンド

 

やはり山頂付近はもう紅葉はほぼ終わり気味・・・

だけど自然研究路の奥の方に一部紅葉がとても綺麗な場所がありました。

まだ間に合うと思いますので、コーヒー持って紅葉楽しんでください。

ひとつだけ残念な事が(T_T)

自然研究路の2か所の岩に大きな落書きが・・・・こんな事をする人がいるなんてすごく残念です。早く行政によって消されることを願います。

帰りは、筑波高原キャンプ場へ向かうコース!

ここもコース内は期待できるような紅葉は見られず、たくさんの落ち葉・・・

がしかし、高原キャンプ場付近まで下ると、とても綺麗な紅葉が見られます。さらに銀杏の葉が真っ黄色に染まり、すごく鮮やかでした(^^♪

 

今週末、まだ間に合うと思いますので当店のコーヒーを飲みながら、お出かけしてみてはいかがでしょうか?