
■ 大平山(341m)~晃石山(410m)~馬入不山(345m)のプチ縦走
■ 日程:12/5(木)
■ メンバー:ソロ
■ 天候:快晴
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:大中寺駐車場(無料30台くらいは駐車可)
■ 撮影機器:iPhone5
【コースMAP】
【標高グラフ】
【コースタイム】
9:33 大中寺P - 10:07 太平山山頂 - 10:46 晃石山山頂 - 11:10 桜峠(お昼休憩40分) - 12:15 馬入不山山頂 - 12:48 桜峠 - 13:05 清水寺 - 13:32 晃石神社(おやつ休憩30分) - 14:16 グミの木峠 - 14:44 大中寺P
総走行距離(沿面距離): 10.9km
総走行時間:5:10
【コース状況】
・危険個所なし
今日は、病み明け&昨日徹夜で焙煎&出荷準備していた事もあって、ゆっくり歩ける近くの山、太平山~晃石山~馬入不山に行ってきました。
山の紅葉は既に完全に終わってると思ってきや、さすが低山!登山口付近の低い所では紅葉真っ盛り。鮮やかな赤に染まっておりました(^^♪ 最後の紅葉と最後の紅葉ブレンドを存分に楽しむ事が出来ました\(^o^)/
ではコース紹介!
出発はいつもの大中寺。分かりづらいですが右奥の方に登山口があります。
そこから太平山神社⇒太平山⇒晃石山⇒馬入不山をプチ縦走。縦走と言っても低山なので楽ちんです。だいぶ歳を取った方も登れるようなレベルの山なので、まあ病み明けには丁度よかったです。今日はとても温かく、風もなかったのですごく山日和。風がないせいか空は霞んでいて、普段見える日光男体山など遠くの山は見えませんでしたね・・・残念
ここ大平さんも低山ながら、すごく楽しめる山なので雪山はやらないっと言う方にはお勧めです。是非コーヒー持ってプチ縦走いかがでしょうか?
ここで宣伝ですが、年末の目玉感謝セールが明日12/7(土) 10:00より販売されます。今年1年を締めくくるには良いのではないでしょうか?山でコピルアックなど飲んだ人は過去いるのでしょうか?ではよろしくお願い致しますm(__)m
とぼおじさん (月曜日, 09 12月 2013 21:26)
なるほど!身近なところに魅力的なコースがあるんですね!コーヒーに風景が写ってる写真、素敵ですね(^^)/
自家焙煎珈琲 月と六ペンス (月曜日, 09 12月 2013 22:45)
かなーりゆるゆるなコースですが、のんびり歩くにはイイ山ですよ(^^♪
でももう紅葉もほぼ終わっているので、ちょっと寂しい感じになりますが(^_^;)
是非、足をお運びくださいm(__)m
空を眺めるのも良いですが、天気が良い日にこうやって珈琲の水面にゆらゆらと写る木々を眺めているのも落ち着きます。たいていはどうやったらもっと珈琲の売上げが伸びるかとか次のイベントなどですね(^_^;)