春陽気の仙人ヶ岳~深高山で「菜の花ブレンド」

菜の花ブレンド @深高山
菜の花ブレンド @深高山

■ 仙人ヶ岳(662.9m) ---> 深高山(508m) (栃木県)

■ 日程:3/12(水)

■ メンバー:ソロ

■ 天候:晴れ

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:岩切登山口付近の駐車スペース(5,6台駐車可)

■ 撮影機器:NIKON D90 & iPhone5


【ルートMAP】

【標高MAP】

【コースタイム】

8:16 岩切登山口P:沢コース) - 9:16 熊の分岐 - 9:34 仙人ヶ岳山頂 - 9:38 東肩(プチブレイク 約30分) - 10:03 下山開始(尾根コース) - 10:56 犬帰り - 12:06 猪子峠分岐 - 12:35 深高山山頂(ランチ&珈琲タイム 約40分) - 岩切登山口P14:05

 

総走行距離(沿面距離): 11.8km

総走行時間:5:59

 

 

【コース状況】

・岩切登山口すぐに倒木あり

・ほんの一部だけ雪が残っていましたが、アイゼンは必要なし

・尾根コースにガレ場があって滑りやすいので注意

・犬帰りの鎖場は注意。*巻き道あり


今日は春の陽気で暖かったですね(^^♪

でも明日から雨の予報。そう最近休みと決めている木曜日に雨に当たる確率が高いんですよね。だから今のところ急ぎのご注文はないので、「菜の花ブレンド」のPR撮影&営業活動という事で栃木県足利市にある「仙人ヶ岳と深高山」へ行ってきました。去年クリスマスに初めて行って以来、2回目!前回とは逆回りのコース(沢コース⇒尾根コース)

 

そうそう、最近ザックを買ったのでその使い心地の確認もしてきました。

モンベル チャチャバッグ 35L (ブルー)

 

今まで使っていた者は、登山用のバックではなく普通のザック(ナイキ)。20L前後ぐらいでしょうか(15年使用)。なので夏場は持ち物少ないので一眼レフもかろうじてサックにしまう事が出来るのですが、冬場はどうしても荷物が多く、重い一眼レフを持っていくことが出来ない・・・ 思い切って購入。いやいや軽くてすごく使いやすいです。初めは30Lにしようか迷っていましたが、35Lで大正解。日帰り登山なのにパンパンでした(^_^;)

 

これまたなぜパンパンなのか?

話はまたまた逸れてしまいますが、テレビが壊れて本を読む機会が増えて、最近「ドキュメント 単独行遭難」という本を読んで日頃からしっかりした装備を持った方が良いと思い、また逆に助ける事も可能ですよね。だから必要最低限のものを準備し、一眼レフも入れたらパンパンになり、しかも結構な重量にもなりました。

 

早速ですが、上りの沢コースには特に危険個所はありませんが、下りの尾根コースはガレ場のようなすべりやすい箇所が何箇所かあるので注意です。また犬帰りの鎖場(10mぐらい)も下手すると深い谷に落ちる危険もあるのでかなり注意が必要です。個人的な感想ですが、上りより下りの方が大変だったです。この程度の鎖場でびびっているので剱岳の鎖場は・・・

 

そして深高山でランチ&珈琲タイム!

春の陽気の中で飲む「菜の花ブレンドコーヒー」はとても格別です。

そんな「菜の花ブレンド」または当店のコーヒーを飲んでみたい方は、ご注文お待ちしておりますm(__)m

 

<< 今日のお昼>>

・メイプルフレンチトースト(セブンイレブン)

・手作りおにぎり2個

「菜の花ブレンド」 *パッケージが新しくなりました(茶色→白色)