
今日は午前中に大学病院で定期検査、そして夕方から歯医者と病院三昧(T_T)
その空いた時間に筑波山へカタクリの花の開花状況を確認してきましたのでご報告します。
ちなみに4/1~4/20までカタクリ花まつりがやってます。詳細HPはこちら!
<< 本日のコース>>
12:30 男の川 --> 自然研究路 --> 立身石(お昼ご飯) --> 女体山山頂 --> 15:30 高原キャンプ場(おやつタイム) --> ??? --> 男の川
さすがにカタクリの花が咲き始めたようなので、男の川の車停める所(正式な駐車場ではありません/10台は停められるかな)は満車状態・・・ギリギリ停められました(^_^;)
今日も良い気候だったので半袖TシャツでGO~ ザックは一眼レフなど含めて8kg!
しばらく歩くと、おっと出てきました、カタクリの花\(^o^)/ 可愛いですね~
でもまだ咲き始めなので数は少ないです。ところどころにニリンソウも咲き始めていました。
だいぶカタクリの葉も見えるので今週末いいんじゃないでしょうか??
自然研究路に入り、右回りだと崩落で通行禁止となっている箇所があり立身石までたどり着けないので、左回りで立身石へ!詳しい崩落場所については下記画像よりご確認ください。
さすがに今日は遅い時間だったのでおばさん達の先客あり・・・ 6人ぐらいでワーワーギャーギャーやってましたが、いつもの場所は空いていたのでとりあえずそこでお昼にしました。
<<今日のお昼ご飯>>
・手作りキムチ焼肉弁当
・ごぼうの味噌汁
1時間ほど空を眺めながらコーヒー飲んで~ 至福の時~
ランチ後、崩落現場をちょっと偵察(立ち入り禁止ロープが張ってるのでその前まで)
崩落現場を偵察後、カタクリの花まつりがやっている場所へ
かなりの中高年の人たちがカタクリの花を見にやってきていました。かなりショートコースですが、かなりの数のカタクリの花が咲いていて結構テンションあがりますよ(^^♪
今でこの状態なので、今週末にはかなりイイ感じで咲いているのではないでしょうか?
是非、皆様足をお運びくださいm(__)m
その後、女体山山頂でちょっとだけ写真撮って、帰りは高原キャンプ場へ!
高原キャンプ場への途中の道にも、ところどころカタクリの花が咲いていましたが、さらに高原キャンプ場には、びっくりするほどのカタクリが咲いており、自分もこんなに咲いているカタクリを見たのは初めて。これは是非見て頂きたいです。たぶん、声を出してしまうと思います。
そんなカタクリの花、そしてこぶしの花を眺めながら、再度コーヒータイム!
みたらし団子をつまみながらのコーヒーは美味しかった~
ここ高原キャンプ場には、テントを設置できるよう板張りがあるので、ゆっくり出来ますので是非今週末おでかけお勧めです。???はある意味ヤバかったです。
折角なので、当店の「山桜ブレンド」を持っておでかけしませんか。
こちらからご購入できます(^^♪