秋香る雲取山で紅葉ブレンドを味わう

紅葉ブレンド on 三角点 @雲取山山頂
紅葉ブレンド on 三角点 @雲取山山頂

■ 三峰神社P --> 霧藻ヶ峰 --> 前白岩山(1776m) --> 白岩山(1921m) --> 芋ノ木ドッケ --> 雲取山(2017m) のピストン縦走 【埼玉県⇔東京都】 

■ 日程:10/9(木)

■ メンバー:ソロ

■ 天候:晴れのち曇り、最後ちょっと小雨 (山頂はガスガス(T_T)

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:三峰駐車場(510円/日) *登山口は駐車場入って右側奥になります

■ 撮影機器:Nikon D90


【ルートMAP】

【標高MAP】

【コースタイム】

6:11 三峰神社P - 7:09 霧藻ヶ峰 - 8:45 白岩山山頂 - 9:21 大ダワ - 9:38 雲取山荘 - 10:00 雲取山山頂(休憩40分) - 10:42 下山開始 - 14:14 三峰神社P

 

総走行距離(沿面距離): 19.4m

総走行時間:8:04

 

 

【コース状況】

・危険個所、特になし

・落ち葉で登山道が分かり難くなっていますが、大丈夫でしょう!


日光方面はだいぶ見頃を迎えてきたので、今回は埼玉県秩父方面の紅葉をチェックしに行ってきました。去年は10月下旬に百名山のひとつである両神山(埼玉県)の紅葉を堪能しながら「紅葉ブレンド」を味わいましたが、今回は念願の雲取山で紅葉ブレンドを堪能しに行ってきました\(^o^)/ ここも百名山のひとつで本当はテント泊で行きたかったのですが、そんな余裕もないと言う事で日帰り~ 


雲取山へのコースは、一般的に良く知られているコースが2つあって埼玉方面から入るコースの「三峰神社コース」と東京方面から入る「鴨沢コース」があります。もちろん自分は埼玉県から入った方が近いので三峰神社から雲取山頂へのコースを選択!


まずは三峰神社⇔雲取山の紅葉情報をお知らせ致します(10/9木時点)

標高が低いところでは、まだまだ緑の葉っぱばかりですが、標高が上がるにつれて色づきが緑→黄色→赤へと劇的に変化します。そうなるとテンションもかなり上がってきますね(^^♪

一眼レフ持って来てるので、ついつい写真もたっぷりと撮ってしまいまいました。行きだけで200枚近く(^^♪ また自然研究路と言う事もあって見所満載なのがこれまた嬉しいです。

*写真は時系列に並んでいるので、緑→黄色→赤への変化をお楽しみください

 

さあ、今度は今回の山行について!


朝6時前に三峰神社駐車場に到着!

(注)土砂崩れ等で三峰神社に向かう道路が一部通行できない箇所があるので、迂回しなければなりません。表示&誘導がありますのでそれに従って通行ください)

三峰神社駐車場は、朝早いと駐車料金(510円/日)を払う小屋には人がいないので帰りに払います。また登山口する人は入って右奥の駐車場に停めると登山口近いです。

 

さすが平日&ロングコースと言う事もあって、登山客らしき人が見当たりません(^_^;)

準備をしていると、たぶん70歳前後の老夫婦だろうか?ザックを背負って登山口に向かっていきます。ちょうど登山口近くに駐車したので軽く挨拶だけを交わしただけ。準備が整っていざ出発~

 

すぐさま登山届などが提出出来る鳥居へ到着。と同時に先ほどの老夫婦に追いつきました。

ちょっとの距離にしてもペースが遅い・・・ ちょっとだけ心配になったので挨拶と一緒に「どちらまで??」と尋ねたところ雲取山まで行って小屋泊り。まあ、この時間なら小屋到着は大丈夫ですが、さすがに10kmのアップダウンがある山道なのでちょっと心配に・・・ 

 

取り急ぎ、「ゆっくり気をつけて登ってくださいね」と声をかけて先に行く事にしました。

朝一は森の中に霧がかかっており、神秘的な森の世界!たまには良いですね~

紅葉も思ってた以上に色づいてかなり楽しめました。また途中視界が開けるところからは、去年登った鋸歯状の両神山やその他の山々が見えました\(^o^)/ でも全般的に雲が多くて視界はあまり良くなかったです。さらに自然研究路と言う事でたくさんの説明書きもあってほんと飽きない山歩き出来ました。でも雲取山まで距離は長いので長居は禁物です。そんなこんなで予想していた時間よりも遅くなって山頂に到着~~

 

お~~久しぶりにガスガス・・・そして展望なし(T_T)

 

風もあったので、風が当たらない場所を探して早速休憩。


<< 今日のお昼 >>

・カルボナーラ

・味噌モツ煮かけご飯

紅葉ブレンド

 

もうちょっと山頂でゆっくりしたかったのですが、夕方頃に小雨が降る予報だったので40分ほど休憩したところで早めの下山。途中、雲取山山荘で若返りの水を飲んでパワーUP<(`^´)>

 

あっ、そう言えば、あの老夫婦のおじいちゃん&おばあちゃんは大丈夫だろうか?今どの辺かな?

登り始めてだいぶ時間が経っているから、そろそろすれ違う頃かな?? 下山から1時間経ってもすれ違わず。あれ?もしかしたら引き返した??心配すること更に20分。やっと老夫婦と再開\(^o^)/

 

思わず、「大丈夫ですか~?かなり心配しましたよ~」と嬉しさのあまり声をあげて駆けよってしまいました(^_^;) そして老夫婦と少しだけ話をすることができ、やはり思ってた以上に岩場など辛かったようです。まだ先はちょっと長いのでゆっくり気をつけて行ってくださいね。と声をかけてお別れする事に。でもこうやって歳とっても夫婦であえて大変な山に一緒に登るってすごく素敵ですよね(*^_^*) 心温まります。

 

残り1kmと言う所で小雨が。

小雨程度だったので、一眼レフをザックに閉まって、ザックカバーだけ。

無事に駐車場に到着。今日も楽しい山行が出来ましたm(__)m


と言う事でこれから秩父方面は紅葉ピークを迎えますので、是非大好評の「紅葉ブレンド」を持って山に出かけてみてはいかがですか?ご注文はこちらから~


絶賛発売中 「紅葉ブレンド」