まだ紅葉残る両崖山で「Christmas Deep Blend」 (栃木県足利市)


■ 織姫神社Pから、低山の両崖山、行道山、浄因寺をプチピストン縦走

■ 日程:12/10(水)

■ メンバー:ソロ

■ 天候:晴れ

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:織姫神社駐車場(2箇所30台前後/無料&トイレあり)

■ 撮影機器:iPhone5


【ルートMAP】

【標高MAP】

【コースタイム】

9:02 織姫神社P - 9:43 両崖山 - 10:35 大岩山 - 10:48 行道山 - 11:17 浄因寺 - 11:32 寝釈迦像(お昼休憩30分) - 12:00 下山開始 - 12:31 毘沙門天 - 13:23 両崖山(珈琲タイム30分) - 14:27 織姫神社P

 

総走行距離(沿面距離): 13.3km

総走行時間:5:25

 

 

【コース状況】

・一部階段が落ち葉に埋もれていて危ない&滑りやすいので注意ください


早いもので今年も残り僅かですね~(^_^;)

また雪山シーズン到来でワクワクしている方も多いのではないでしょうか??

正直雪山もやってみたいと思っているのですが、なんせ冬山グッズを揃える余裕が全くないので、しばらくこの時期は基本低山の山歩きを存分に楽しもうと思います。また来年夏山シーズンへの体力強化も含めてですね(^^♪


今回は近場の低山、栃木県足利市にある「両崖山、行道山」をピストンプチ縦走してきました。

ここの山はなんといっても登山口が市内にあるのでお手軽に登れちゃう山なんです。そのため散歩などしている地元の方がとても多かったです。そしてやはり地元の方はすごく気軽に声をかけてくれたり、話てくれたりしてくれます。とっても気持ちがほっこりしますね~ 群馬の吾妻山の方もすごく良い方ばかりです(*^_^*)


今日は、絶賛発売中の「Christmas Deep BLEND」のPRも兼ねての山歩き!是非クリスマスに当店のクリスマス ディープ ブレンドをよろしくお願い致します。


スタートは織姫神社!

この神社は、朱塗りのお宮で景観が美しく、また境内からは関東平野を一望できます。

まずはここで願掛けしていざ出発~

毎回山歩きをするときには、どんな低山でも必ず地図(DIY GPS)を持って確認しながら歩くのですが、あれ?昨日国土地理院の地図をダウンロードしたはずでしたが、DROPBOXに保存されていない・・・ いつもなら家でちゃんとダウンロード出来たか確認するのですが昨晩バタバタしていて確認していなかったのです(-_-;) 常に地図の地形を見ながら先を予測して歩くのが楽しみなんですが、地図がなくなると低山でも急に不安になりますね。そんな幸先悪い出来事が後に続かなければ良いんですが・・・ (と書くと言う事は、後に何か悲劇があった事は言うまでもないですよね)

 

道は整備されていてとても歩きやすいですが、多少のアップダウンがあるので少々疲れます。

地元の方は平気な顔して登っているから恐るべし(^_^;) 毎日登っている人には勝てませんね。


途中歩っていると、下の方でガサガサ、ガサガサ・・・

そーっと覗いてみるとイノシシ。この時期は落ち葉があるのでガサガサ音するのですぐ分かりますね。数か所で3頭ぐらい見ました。この時期は食糧求めてナーバスになっているのでちょっと注意が必要ですね。低山しかも市内に近い場所にこんなにいるなんてちょっとびっくり。

浄因寺を少し登った所に関東平野を一望できる「寝釈迦像」がある展望スポットがあります。

今日はここでランチ休憩(*^_^*)


今日は最近ハマっているセブンイレブンの「鍋焼きうどん」

300円と安くてボリューム満点。早速封を開けてコンロにセットして出来るまでしばし写真タイム。

少ししたところで、鍋焼きうどんの温まり状況を確認しに行ったところ、


あれ?つゆがない・・・・・


オーマイゴッド(*_*)


アルミの底に亀裂が入っていてそこからほとんどの露が地面へ・・・

急いでアルミを素手で取ろうとしたら、もちろんアルミなので熱い。思わずびっくりして岩場にひっくり返してしまいました(ひとりコント状態)。3秒ルールが適用されるので、汚れがついてない場所を素手で一気にコッヘルへ移して完了。幸いな事にかろうじてかき揚げが多少汁を吸っていてくれたので、多少味は薄くなりましたが、食べられる範囲。「汁なし鍋焼きうどん」。再度ガスで温めて無事展望に良い場所でランチをする事ができました。元からあった亀裂なのか、それともザックの中で何かの拍子にぶつかって亀裂が入ったのか・・・今後気をつけたいと思います。

気を取り直して、次のコーヒータイムをする両崖山へ下山開始!

まだ両崖山頂付近にもみじの紅葉が残っている場所があったのでそこでゆっくり珈琲タイム


ちょっとミスマッチですが、終わりの紅葉を見ながら「クリスマス ディープ ブレンド」

とっても深くコクがあって美味しい~ 寒い時期には最高ですね。

その他、帰りに大岩毘沙門天に寄って無事下山完了。


ほんと近くにまだまだ面白い低山がいっぱいあるのでこの冬は楽しみですね\(^o^)/

皆様からのご注文もお待ちしております。