

■ 大中寺P--> 太平山神社--> 大平山--> 晃石山--> 馬入不山--> 清水寺--> 晃石山 --> 大大中寺P 【栃木県】
■ 日程:1/23(金)
■ メンバー:ソロ
■ 天候:快晴 & 強風
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:大中寺P
■ 撮影機器:iPhone5
今年2回目の山歩きは近場の太平山~馬入不山のプチ縦走(^^♪
冬の時期は朝早く起きられないので、どうしても近くの山になってしまうんですよね・・・
でも近くでも楽しめる山があるのはすごくありがたい事。感謝しなければいけませんね(^_^;)
今日も出発はいつもの大中寺!
駐車場を出ると、なんとも立派な大杉に囲まれた階段を上って大中寺の門をくぐります。この時点で古都に来てしまったかのような気持ちにさせてくれます。また大中寺には「七不思議」があるのでここでゆっくり七不思議について探索してみるのも良いですね(^^♪
今日は天気も良く、あずまやの駐車場から富士山もドカンと見えました。
とりあえず今年太平山神社は初なので、今年も良い山歩きが出来るようお参りしました。
太平山~晃石山の間に筑波山が綺麗に見えるところがあるのですが、今日もラッキー!
幻想的な筑波山が見えました。カメラマンの方もこの幻想的な写真を撮っていましたね(^^♪
途中から綺麗な青空も広がってきて、気持ち良い山歩きとなりました。平日と言う事もあって人は少なかったです。
お昼は、馬入不山!ほんとうはその先の展望が開けたところで食べよう思っていたのですが、急に風が強くなってきて馬入不山頂へ避難。ここはなぜか山頂なのですが、周りの木で風が遮られ意外と快適なんです。ご飯を食べていると大中寺でお会いしたおじさんとまたお会いして少しお話させて頂きました。地元大平の方で週に3回ほど登っているとの事。体力ありますよね~
<<今日のランチ>>
・おにぎり(味噌ネギ)
・くちどけショコラデニッシュ
ランチも終わって清水寺(センスイジ)へ降りてみると、あら、良い香り~
なんの香りかな~と突きとめてみると、この黄色い花!
んんん、こんな花見た事ないぞ、しかもこんな1月に咲く花なんてあるの??
そんな時にタイミング良く、写真を撮っている女性の方を発見。ことわざでもあるように「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と言う事で早速聞いて見る事に(^_^;)
「蝋梅という花ですよ」と笑顔で教えてくれました。
名前は聞いたことがありますが、初めて見るかもしれません。でも太平山去年も来てるけど全く気付きませんでした。最近歳も取ってきたので山を歩きながら花を見るのがとても楽しいですね。
と言う事で、当店絶賛新発売中の「筑波山ブレンド」はおかげさまで大好評。
是非、コーヒーを持って山で美味しいコーヒーを飲んでください\(^o^)/