手作りジャムとスコーン「Jam Factory」のご紹介


宝篋山(茨城県つくば市小田)のすぐ近くにある手作りジャムとスコーンのお店「Jam Factory」さんへご注文頂いたコーヒー豆のお届けと美味しい~コーヒーの淹れ方を教えて欲しいとのご依頼があったのでプチ講座をしてきました。

 

実は今回このような機会を作ってくれたのが 「山」なんです(^^♪

なんとオーナーの由美子さんも山歩きをしており、たまたまある山を検索していたら当店のHPにたどり着いたとの事。そして当店のコーヒーもご注文してくださって次第なんです。

もちろん山繋がりの方の依頼なら大歓迎です\(^o^)/ また由美子さんが作るスコーンやジャムにもすごく興味あったのもので。

 

11時にお伺いする予定だったので、少し早めに行って宝篋山の様子を見に行ったきました。小田休憩所は平日にも関わらず車が30台近くあってびっくり。手前の駐車場は満車で奥はまだ余裕がありました。聞くと週末は満車に近いとか(^_^;) そう、筑波山に次ぐ人気の山、宝篋山なんです!

小田休憩所の駐車場から宝篋山!嫌な雲がありますね~
小田休憩所の駐車場から宝篋山!嫌な雲がありますね~

小田休憩所から車で1分!国道125号線沿いに「Jam Factory」さんがあります。

今回初めてお会いするのですが、ものすごく感じの良い方でまた話しも好きなようですぐ話が盛り上がりました。そしてジャムのこだわりやスコーンのこだわりなどいろいろ聞かせて頂きました。また定期的にスコーン作りなどのお菓子教室などもやっているとのことで説得力もあります。今度参加しようかな??

 

さてさて今回のプチ講座は、ハリオV60のドリッパーを使ったハンドドリップの淹れ方について実際にやってみせて注意点やコツなど伝えてきました。まずびっくりされていたのが、お湯を注いだ時の豆の膨らみ。新鮮な豆の証拠で香りも違います。またまろやかで飲みやすいと(^^♪ そう、これが当店自慢の酸っぱくないまろやかな香り高いコーヒーなんです。

今のところ「Jam Factory」さんでは、ジャムとスコーンだけの販売だけですが、喫茶店の営業許可を取っていると言う事なのでいつかはカフェ的な場所になってくれたら嬉しいですね~ そしたら宝篋山登った帰りに寄れるから個人的な意見としてはやって欲しいな~~ そしてツキロクのコーヒーも扱ってくれたらな~~(^_^;)

 

一通り、プチ講座を終えた後に、なっ、なんとお昼をご馳走になってしまいました。

もちろん、こだわりのスコーンとジャムもいろいろな種類ご馳走になりました。あまりの美味さにびっくり&驚き!自分でもたまにスコーン作るのですが全く味が違いますね(^_^;) プロが作るこだわりのジャムとスコーンはやはり絶品ですね。その他、サラダやスープや漬物などもご馳走に。久しぶりに山の話をしながらのお昼は楽しかったですね。そうそう、由美子さんと旦那様は今年剱岳に登る計画しているとの事。スゴイですよね~ 結局3時間近くお邪魔していました・・・

いろいろなジャムを味見して、今日はりんごのジャムと檸檬のマーマレードを購入しました。

またスコーンも購入しようと思ったら、お土産で頂いちゃいました。バジルとプレーンとレーズン!

お昼も頂き、お土産まで頂いて改めてありがとうございましたm(__)m

と言う事でお近くに行った際には是非寄ってみてください。

コメント: 4 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    ゆみこ (金曜日, 30 1月 2015 14:26)

    先日は遠いところわざわざご訪問下さりありがとうございました。
    私一人の為にコーヒー教室まで開いていただき感謝しています。
    目からウロコのコーヒーの淹れ方でした。
    あの後自分でも淹れてみようと思ったのですが、熱を出して寝込んでいます。
    風邪がうつらなかったかと心配しています。
    きれいな写真でうちのお店の宣伝をして下さりありがとうございます。
    山に来たときまたお寄りください。
    ㊟私の名前は由美子ですので。

  • #2

    自家焙煎珈琲 月と六ペンス (金曜日, 30 1月 2015 15:40)

    >ゆみこさん
    まず初めに名前を間違えた事大変申し訳ありませんでしたm(__)m
    ツイッターではちゃんと由美子さんと書いていたのですが、いつの間に・・・

    こちらこそ、美味しいスコーンとジャム、そしてお昼ご飯まで頂いてありがとうございました。早速、朝のパンにリンゴジャムをのせてコーヒーと一緒に頂いております。コーヒーの事で何か分からない事がありましたら気軽にご質問くださいね

    今日明日はだいぶ寒くなりますので、暖かくしてまた十分な睡眠をとって早く風邪を治してください。宝篋山に行った時には寄ります(^^♪

  • #3

    とぼおじさん (土曜日, 31 1月 2015 09:58)

    由美子さんのお店、素敵ですね!今度、女房を連れて行ってみます!

  • #4

    自家焙煎珈琲 月と六ペンス (土曜日, 31 1月 2015 21:45)

    >とぼおじさん
    是非是非、奥様と一緒に行ってみてください(^O^)/
    ジャムの種類も豊富なのでどれを買おうか迷ってしまいますよ。朝の楽しみがまた増えそうですね。