

■ 日光湯元ビジターセンターP--> 小峠コース--> 石楠花平コース--> ビジターセンター【栃木県】
■ 日程:2/19(木)
■ メンバー:ソロ
■ 天候:快晴
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:日光湯元ビジターセンターP(無料)
■ 撮影機器:iPhone5
【ルートMAP】
刈込湖に向かうが、小峠先にトレースなし&雪深く断念・・・
【標高MAP】
★総走行距離(沿面距離): 6.0km
★総走行時間:3:45
【コース状況】
・前日かなりの雪が降ったのでモフモフ状態~だけどちょっとっした急登は滑ります(^_^;)
・小峠先のトレースなし
ついにスノーシューデビューです~ しかも前日雪がかなり降ったのでモフモフ状態(#^.^#)
当初は、初心者コースの戦場ヶ原をのんびり歩こうかと思いましたが、いつも当店のコーヒーを飲んでくださっておりますとぼさんに教えて頂いた日光湯元から刈込湖に行く事にしました。そしてそこで「筑波山ブレンド」を飲む計画!
とぼおじさんの山情報やブログはこちら(^^♪
まず日光湯元までの道路は基本除雪してあるので、スタッドレス履いていれば問題なく行けます。
自分のへっぽこヴィッツでも大丈夫でした(^_^;)
まず日光湯元ビジターセンターでスノーシューのレンタルをしました。本当は前日にモンベルでレンタル(2500円!ストックも含む)しようと思っていたのですが、前日のニュースで関東北部の山沿いに大雪警報が出ていたので行くのもどうしようかと迷っていたのでレンタルしませんでした。
<ビジターセンターのレンタル料金>
スノーシュー(アトラス):1000円
ストック:200円
<日光湯元周辺スノーシューマップ>
これはただでもらえます
刈込湖まで約7km、標高差450mだと聞いていたのでちょっと安心していましたが、予想以上に雪山は体力消耗しますね。トレースがついた場所は少しは楽なんですが、ないところはモフモフですごく楽しいのですが半端なく体力使います。独り不安ながらも無事小峠までたどり着いたのですが、
あれ、あれ、この先トレースないよ・・・
でもGPSルートではこっちだから少し行ってみようか・・・
あれ、あれ、スノーシュー履いていても膝まで潜る・・・スピードでない・・・
出発時間も10時半と遅めだったので今回は無理せずここまでにしました(^_^;)
なのでちょっと下がったゆっくり出来る場所でコーヒータイム!
下山したら、肉屋のソースカツ丼を食べる予定なので軽くあんぱん1個と「筑波山ブレンド」
青空と風でキラキラと舞った粉雪を眺めがらのコーヒーはほんと美味い~
30分ほどコーヒータイムして下山開始。
まだちょっと時間早かったので、石楠花平コースからビジターセンターへ
予想以上にとても疲れましたが、初のスノーシューは楽しかった(#^.^#)
雪山コーヒーもとっても美味しかった~
ソースかつ丼食べる前に、ちょっとだけ戦場ヶ原によって写真をパチリ!
雪化粧した日光連山は綺麗ですね
さあ、最後のミッション!
浅井精肉店でお勧めのソースカツ丼が待っています。
もうだいぶお腹がペコペコ
お店の反対側に車を駐車していざ店へ・・・
Oh MY GOD!!!!
「本日は終了しました」の看板が(T_T)
また今度ですね(^_^;)
という事で、「筑波山ブレンド」もお勧めですが、現在初春キャンペーンで数量限定「ホンジュラス キャンディー マルケンス」も絶賛発売中です。皆様からのご注文お待ちしておりますm(__)m

とぼおじさん (土曜日, 21 2月 2015 06:00)
日光スノーシュー、お疲れ様でした!
写真を拝見しましたが、月初めに歩いた時よりだいぶ雪が多いように思います。トレースが無いとスノーシューでもキツいですよね。ノートレースで道を外すと吹き溜まりでは腰までズッポリということもありますから、無理は禁物ですね。
雪のテーブルでコーヒーは最高ですね!ちなみに、雪をコッヘルで溶かす時に水を少量入れると溶けやすくなります。雪山で溶かした水を飲むときは油こし用のペーパーフィルターを使ってますが、コーヒーならペーパーフィルターを使うのでそのまま溶かした水が使えますね。
浅井食堂は残念でした。人気があって開店前から並んでいるようなお店なのですぐに終わっちゃうのかもしれません。また機会があったら行ってみてくださいね。
自家焙煎珈琲 月と六ペンス (土曜日, 21 2月 2015 20:27)
>とぼおじさん
いやいや、こちらこそ事前の日光情報ありがとうございました(^^♪
そうなんですよ、前日かなり雪が降ったので吹きだまりがあってかなり危なかったです。と同時に雪山の怖さも感じました。雪山に初心者独りはかなり危険ですね。スノーシューぐらいが楽しめていいのかもしれませんね(^_^;)
たっぷり雪入れたのに、水になるのはほんのわずかなんですね。また雪が綺麗なようで結構ゴミが浮いてました。ペーパーフィルターあったので良かったです。ほんとソースカツ丼期待していたのに残念でした。次回チャレンジします。