
■ 薬王院P--> 男体山--> 立身石(ランチ)--> 女体山--> キャンプ場--> 湯袋峠(途中まで) --> キャンプ場(コーヒータイム) --> 薬王院P 【茨城県】
■ 日程:3/20(金)
■ メンバー:ソロ
■ 天候:曇り
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:薬王院P
■ 撮影機器:NIKON D90
【ルートMAP】
【標高MAP】
★総走行距離(沿面距離): 13.5km
★総走行時間:5:26
【コース状況】
・キャンプ場へ下る登山道はグチャグチャ滑るので気をつけてください。スパッツあると良いです。
そろそろ筑波山もカタクリのシーズンが始まりますね(^^♪
さすがにまだ早いとは分かっていても、まあどこか奇跡的に蕾または咲いているカタクリがあるのではないかという事で早速コーヒーを持って偵察に行ってきました。
いつものように薬王院からのスタート
おっ、おっ~ すごい平日にも関わらず、駐車場満車。
もしやもしや、もうカタクリの花、ニリンソウが咲いている???期待を膨らませていざ出発~~
ちなみに去年の筑波山のカタクリとニリンソウの様子はこちら!
①2014/4/7(カタクリの花)、②2014/4/25(ニリンソウ)
去年咲いていたところを探索すると、しっかりと葉は出ているのですが花はもちろんの事、蕾すらない状態・・・じっくり目を凝らして探しても蕾すらない(-_-;) でも葉の数は去年よりも多いような気がします。山頂に付近にも・・・キャンプ場付近にも結局、花も蕾も見つけることは出来ませんでした。
カタクリ開花状況: 0% (3/20時点)
やはり4月上旬ぐらいが見頃なのではないでしょうか??
筑波山カタクリの花まつりについては、こちら公式ホームページからご覧ください。
ちょっとがっかり気分で立身石の上でランチタイム。さらに山頂はガスガスで視界もゼロ・・・
早々と昼ごはんを食べ、キャンプ場経由で湯袋峠に行ってみる事に。初めての湯袋峠の登山道でしたしたが、意外と石段と沢の感じが良かったです。結局時間の都合上、湯袋峠まで半分の所で引き返すことに(^_^;) 時間はゆっくり歩きたいと思います。
引き返して、ちょうどキャンプ場で3時のコーヒータイム
今日のコーヒーは、パナマ ゲイシャ種とちょっと高級豆!それとフレンチトースト(^^♪
疲れた時のコーヒーはほんと美味しいし、パワー出ますね。
いよいよ、来週は4月限定「山桜ブレンド」が発売されます。
詳細な情報は後ほど別途ご連絡致します。
是非、春の花のシーズン、コーヒーを持って花見なんて良いですよね。
皆様からのご注文お待ちしておりますm(__)m