直火エスプレッソと今年初のカタクリの花@筑波山

カタクリの花とカフェラテ
カタクリの花とカフェラテ

■ 薬王院P--> 男体山--> 女体山--> 薬王院P 【茨城県】

■ 日程:4/2(木)

■ メンバー:ソロ

■ 天候:晴れ時々曇り

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:薬王院P

■ 撮影機器:iPhone5


★総走行距離(沿面距離): 13.3km

★総走行時間:6:23

 

【コース状況】

・危険個所なし


今日も薬王院からのスタート(^^♪


★今日の目標★

【1】 直火エスプレッソマシンで、エスプレッソやカフェラテ、アレンジコーヒーを楽しむ

【2】 カタクリの花を見ながら、コーヒーを楽しむ


先日は満車だったですが、今日は4,5台・・・

あれ?もしかしたらまだカタクリ早い??そんな不安の中歩いて行くと、蕾のカタクリがこれでもか~というくらいあるではないですか\(^o^)/ 更に歩いて行くと日当たりが良いところでカタクリの花がたくさん咲いていました。写真、写真でこれではなかなか足が進みません。


話は変わりますが、今日の一番残念な事は、一眼レフではなくiphone5での撮影・・・

一眼レフの充電機がどっかにいってしまって充電が出来ません。なんでこんな時に限って・・・

なのでピントずれが多く写真も残念なものばかり(-_-;) その中でもマシな写真だけ載せています。


カタクリ以外にも、ニリンソウや他の春の小さな花もたくさん咲き始めていました。もっと花の名前を知っていればもっと山を楽しむ事が出来るので今後の課題として花を勉強しようかなと思います。


まずは、たくさんカタクリが咲くキャンプ場で直火エスプレッソマシンを初挑戦(^^♪

エスプレッソ用に挽いたコーヒー豆(極細挽き)をフォルダーに入れ、スプーンで平らにしてちょっとだけ押し固めます(タンピング)。下部に水を100cc前後注ぎ、粉を入れたフォルダーをセットして上部と合体させて火にかけるだけ(^^♪ 3分ほどでエスプレッソが抽出&完成です。


ドリップよりも簡単で個人的には山にはこの苦さがすごく合うような気がします。

コクがある苦味の効いたコーヒーが好きな方は、これは凄くお勧めです。

エスプレッソを楽しんだ後は、その中にコンデンスミルクを入れてベトナムコーヒーを楽しみ、そしてミルクを入れてカフェラテ風にして楽しみ、山カフェ良いですね~ 平日に一緒に行ける山友いたらもっと楽しいんだけどな~(^_^;) 平日見つけた方は声かけて頂ければご馳走しますよ~


山頂付近ではカタクリ祭りもやっていると言う事で人がたくさんいて、静かな場所がないので坊主山でまたまたコーヒータイム(^^♪ 立身石の上も賑やかでしたので・・・


今度は、絶賛発売中の「山桜ブレンド」

是非是非、この機会にどうぞお試しください。


まだまだ筑波山でカタクリがしばらく見られるので是非、コーヒー持ってゆっくり花観賞も良いですよ~ 皆様からのご注文お待ちしておりますm(__)m

コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    ゆみこ (月曜日, 06 4月 2015 16:51)

    筑波山のスプリングエフェメラルの花々。かわいいですね。こんなにたくさん咲いているなんて知りませんでした。
    ニリンソウ、カタクリの他の花は、キクザキイチゲ白・紫(アズマイチゲかも)と
    エンレイソウですよ。
    真ん中下の白い花はちょっと分かりません。ゴメンナサイ。

  • #2

    自家焙煎珈琲 月と六ペンス (火曜日, 07 4月 2015 17:10)

    >ゆみこさん
    コメント&お花の名前教えて頂き、ありがとうございます(^^♪
    咲き始めたばかりの筑波山のカタクリ、これからが本番です。
    是非ご近所なのでカタクリご鑑賞ください。4月下旬はニリンソウの群生地が凄い事になります\(^o^)/

    真中の白い花は、ミヤマカタバミだそうです。