

大中寺P--> 太平山神社--> 晃石山--> 馬入不山(ランチ)--> 清水寺--> 晃石山 --> ぐみの木峠 --> 大中寺P【栃木県】
■ 日程:4/16(木)
■ メンバー:ソロ
■ 天候:快晴
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:大中寺P
■ 撮影機器:iPhone5
現在発売中の「山桜ブレンド」はここ桜峠にある大きな山桜をイメージして作られたブレンド。その販売期間もこの山桜が散り終わる頃を予定しており、今日の状況だと来週いっぱいぐらいには散ってしまう予感・・・
と言う事で、4月限定「山桜ブレンド」の販売期間は下記までとなります。
散ってしまうのにこれから注文もちょっとおかしな話ですが、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
販売期間:4/24(金)まで
やはり天気の良い日は、平日にかかわらず山を歩っている人が多いですね。
低山なので地元のおじちゃん、おばちゃんがメイン。
いつものように大中寺から馬入不山のちょっと奥の展望が良いで山プレッソ(山でエスプレッソを淹れる)を楽しんできました。途中また幻想的な筑波山を眺め、また山桜が散る尾根道を歩くのは凄気持ち良いですね。また山ツツジもまだほぼ蕾ですが、ちらほら咲いていました。結構な山ツツジが登山道脇にあるのでこれからの時期とても綺麗になりそうです。
初心者にもとても優しい山ですので、是非足を運んで楽しんでください。
さてさて、今日はここでランチ&コーヒータイム
この場所はとても展望が良いのですが、スペースが狭いのでせいぜい1人~2人まで。
なので場所確保出来れば、日光連山を眺めながら静かなランチ&珈琲タイムを過ごす事が出来ます。(*今日は残念ながらガスっていて日光連山はぼんやり)
早速、山プレッソ開始!
先に言ってしまうと、今日の山プレッソは失敗しました・・・
原因は、粉の量が少な過ぎたせいでカップ内で粉がスカスカ状態な部分が出来ていて、粉を登透過せずそのままお湯が出てしまったと思われます。その結果、ちょっと薄い味の珈琲に・・・でも今日はアイスアメリカーノを予定していたのでギリギリセーフ(^_^;)
サハラマグ(300cc)からキンキンに冷えた冷水を注いで完成です。もうちょっと暑くなれば、美味しさも倍増ですね。
ランチは、持参した焼肉弁当と揚げ茄子のお味噌汁。毎回節約登山です(^_^;)
清水寺のしだれ桜?はまだ十分に楽しむ事が出来ますので今週末お勧めです。
名前は分かりませんが、こんな花(左下写真)も咲いていました。
暑くなるこれからの季節、アイスコーヒーがもう最高です。
是非、一度当店のアイスコーヒーを味わってみてください。