■ 玉原高原スキー場P --> 鹿俣山 --> ブナ平 --> 尼ヶ禿山(ランチ)--> 玉原湿原 --> 玉原スキー場P --> ラベンダーパーク【群馬県】
■ 日程:7/23(木)
■ メンバー:ソロ
■ 天候:快晴のち曇り
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:玉原高原スキー場P(かなり停められます/無料)
■ 撮影機器:NIKON D90 & iPhone5
【ルートMAP】
【標高MAP】
総走行距離(沿面距離): 16.0km
総走行時間:5:14
【コース状況】
・途中、笹が胸近くあるところが何箇所かあるので雨の次の日は濡れます
・玉原越から尼ヶ禿山までちょっと不明瞭。道外れて行き止まりになりました・・・
最近はおかげさまでコーヒー豆のご注文がたくさんあり、ブログUPするのが遅くなってしまいました(^_^;) 改めて皆様からのたくさんのご注文ありがとうございます。また今後ともどうぞよろしくお願い致します。
先週の記憶をたどって・・・
そうそう、台風の影響でどこかしこも雨の予報・・・
暑い日が続いていたので雨の森を楽しむのもいいかな~と思い近場を探していたら、
「関東一を誇るブナ林、玉原湿原、鹿俣山」
最近、いろいろな森の本を読んでから山頂を目指すのも面白いですが、ゆっくり森を歩くのも楽しくなってきたという事でここ玉原湿原、鹿俣山へ(#^.^#)
またちょうど玉原ラベンダーパークのラベンダーも咲き始めたのでこちらも見てきました。
ここはスキー場もあるので駐車場が半端なくデカイです~~
鹿俣山登山口は、駐車場入り口近くにあるので奥まで行かず手前に停めます。この時期は駐車場は無料です。早速準備をして登山口まで歩っていく途中で紫のTシャツを着たタンバラパークのスタッフのおばちゃんに遭遇。あいさつをしてちょっとお話をして、別れ際に
「熊出るから、気をつけてね」
お~いきなり、不安にさせる一言・・・(-_-;)
しかも昨日ザックを洗って、熊鈴忘れてきたんですよね・・・
さらにこの山はあまり人気がないのか登山者らしき人はいない・・・
しばらくは、ドキドキしながら口笛吹いて歩いていましたが、いきなり壮大なブナ林~~
森、素敵です(#^.^#) 熊へのドキドキは忘れて、ブナ林にドキドキ。
ブナを楽しみながら、あっという間に鹿俣山山頂~
ガスガスであまり展望なかったのでその先の本格的なブナの原生林へGO
関東一のブナの原生林といわれるだけあって、素晴らしいブナ林
ちょうど天気が悪い事もあってブナ林の中は暗く神秘的な世界。このまま彷徨い続けそうな出口のない森のようです。たまにはこんなゆっくりと歩くのも良いですね~
森好きな方には、かなりお勧めです。
まだお昼まで時間もだいぶあったので、尼ヶ禿山へ
尼ヶ禿山まで1か所紛らわしいピンクリボンがあって、そこを曲がりしばらく歩いていくと、そこは行き止まり・・・どうやってもその先には行けそうもなかったので先ほどのピンクリボンの分岐点まで戻り、そのまま曲がらず進んでいくと、ありました。禿山登山口。
あの紛らわしいピンクリボンは外して欲しいですね(^_^;)
やっと尼ヶ禿山山頂到着~と同時に12時ランチタイム
<<本日のランチ>>
・セブンイレブンのおにぎり(2個)
・桃ゼリー
ムシムシ暑かったので、この冷えた水出しアイスコーヒーがめちゃくちゃ美味いのなんの~
もっと大きなボトルが欲しい。ちなみにタイガーのサハラマグ(300ml)
ブナ林をだいぶ堪能して駐車場に戻ってきました。
だいぶ汗もかいていましたが、そのままラベンダーパークへ。駐車場はタダですが入場料が1000円かかります。
ズボンや靴がドロドロで歩いているのは自分独り・・・
しかも周りはカップルなどが多く、ちょっと場違い
ちょっとだけ恥ずかしかったですが、ドンマイでしょう(^_^;)
いろんな花を楽しめて、しかもラベンダーの香りで汗のにおいも吹っ飛びました。
これからラベンダーが見頃となるので是非玉原ラベンダーパークへ足を運んでみてはいかがですか?ブナの原生林と紫一色のラベンダー、感動間違いなしです。
【本日のルーペ隊】
とぼおじさん (土曜日, 01 8月 2015 19:54)
ラベンダーパークは気になっていましたがきれいですね!今度行ってみます。
つきろくこーひー (日曜日, 02 8月 2015 10:22)
>とぼおじさん
ラベンダーの香りも広がっていて気持ちリフレッシュしますよ~ 奥様を連れていってあげてください(^^♪ またこのラベンダーパークだけではもったいないので、関東一を誇るブナの原生林も楽しむのもGOODですよ~