きらめくブナの森、筑波山で「北八ヶ岳ブレンド」


■ 薬王院P--> 女体山--> 立身石(ランチ)--> 男体山  --> 薬王院P【茨城県】

■ 日程:8/27(木)

■ メンバー:ソロ

■ 天候:曇り

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:薬王院P

■ 撮影機器:iPhone5


【ルートMAP】

【標高MAP】

総走行距離(沿面距離): 10.7km

総走行時間:4:36

 

 

【コース状況】

・特に危険個所なし

先週は久々に北八ヶ岳でテント泊で充実したコーヒータイムを過ごしてきました(^^♪

北八ヶ岳はいつ行っても良いですね~ あっ、まだ2回目ですが(^_^;)


そんな北八ヶ岳の余韻を残した状態で、今日は地元筑波山で「北八ヶ岳ブレンド」を堪能してきました。えっ、北八ヶ岳ブレンドなんて発売してましたっけ?そんな疑問を持つお客様が多いと思いますが、そう販売していないんです。


これは、ドリップコーヒー「さっぱり」、「まろやか」、「こくふか」のいずれかをご注文してくださったお客様に対して、店主の独断と偏見でお客様が喜びそうなブレンドを作るという気まぐれ具合があるんです。だから正確に言えば、あなただけのために作りました。という特別な意味も含まれているんですよ。そんなコーヒーを是非山で飲んで頂きたいために(^^♪ という事で秋の山シーズンも近いという事で、当店のドリップコーヒーはいかがでしょうか?ご注文お待ちしておりますm(__)m


前置きはこの辺で終わりにして、今日の筑波山の山行について!

今日はどこの山も天気が悪いという予報だったので、そんな時のお助けの山、地元筑波山へ行ってきました。地元の山なのでゆっくり9時に家を出発しても安心な山。いつものように駐車料金のかからない薬王院から出発です。10時時点で車3台停まっていました。


実は北側からのコースは、北八ヶ岳とまではいきませんが、プチ苔の森が存在するんですね~ ちょうど今日は天気もあまり良くなく、そのおかげで苔の森を神秘的な世界にしてくれます。


ゆっくり苔の森を楽しんで山頂へ。

案の定、ガスガスで何も見えません・・・(^_^;)

という事で、いつもの立身石の上でランチタイム。お昼時なのに誰もいません


<<今日のランチ>>

・レッドシーフードヌードル

・沖縄黒糖蒸しパン

・「北八ヶ岳ブレンド」


景色はないですが、のんびりランチタイム。半袖だと肌寒いので辛いカップヌードルが美味しかったです(*^_^*)その後は甘い黒糖蒸しパンとホットコーヒー。

なんで山で飲むコーヒーってこんなに美味しいんでしょうか??

最近、嬉しい事に当店のコーヒーを飲んでくださるお客様が増えつつあります。

皆様、今後とも美味しいコーヒーを作っていきますので引き続きご贔屓お願い致します。


最後に帰りに今年初めてクワガタの雌を発見しました。小さいながらも威嚇していてとても可愛かったです。その地域によって呼び方が違うようで、ちなみにうちの方では、このクワガタの雌を「バンタ」を呼び、カブトムシやクワガタ全般を「オニムシ」と呼んでいました(^_^;)