■ 宝篋山 【茨城県】
■ 日程:1/21(木)
■ メンバー:ソロ
■ 天候:晴れ
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:山口登山口P(10台前後/無料)
■ 撮影機器:iPhone5
【ルートMAP】
【標高MAP】
総走行距離(沿面距離): 10.3km
総走行時間:3:19
【コース状況】
・ぬかるみ滑るのでご注意ください
暖冬で雪が少ないような事をニュースで言っていた矢先に、いきなりの雪(^_^;)
うちの周りでも5cmぐらいの雪が積もり、これは筑波山方面の山も楽しめるのではないかと期待していましたが、残念・・・暖かくてほとんどが解けてしまったようです。
でも山頂に僅かでも残る雪を期待して、今日は近場の低山、宝篋山へ行ってきました。
ほんと朝寒くて起きられないので(意志が弱い)、近くに歩ける山があるのは嬉しいですね。
今日は久しぶりに山口登山口からスタート。あまりこちらから登る人はいないのですが、今日はなんだかたくさんの人が歩っていましたね。じわじわと人気が出てきていますね、宝篋山(#^.^#)
最近は地元ボランティアの方が里山宝篋山で子供達が安全に楽しめるようにと一生懸命登山道を整備してくれているのでとても歩きやすく楽しく、またトイレなども完備されたので人気が出てきたのではないかと思います。でも一番の理由は、やはりここから望む筑波山の雄姿を見たいからではないでしょうか!
そう、この雄姿です\(^o^)/
当店の人気ブレンド「筑波山ブレンド」のパッケージデザインは、この姿なんです!
なのでこの雄姿を見ながら「筑波山ブレンド」もいいかも。宣伝になってしまいましたが、どうぞお試しください。リンク貼っときますよ~
山口登山口を出発し、尖浅間山を経由して宝篋山山頂に到着~
予想していた通り、平日にかかわらず人がいっぱい(^_^;)
なので奥の方の風が当らない日射しポカポカの場所で早速珈琲タイム!
今日はもちろん先日雪が降ってわずかながら山頂にも雪が残っているので「SNOW BLEND」とセブンのドーナツ
ちょっと深煎りのSNOW BLENDと最近リニューアルしたセブンドーナツがこれまた相性ばっちり。
これはしばらくハマりそうですね。是非お試しください。
という事で茨城県には百名山「筑波山」がとても有名ですが、標高400mそこそこの低山でもかなり楽しめる宝篋山が近くにありますので、どうぞ筑波山の雄姿を眺めながら珈琲とドーナツを楽しんでみてはいかがでしょうか?
とぼおじさん (土曜日, 30 1月 2016 12:47)
セブンカフェの新ドーナツ、美味しそうですね!
まだ試していないので今度買ってみます!
つきろくこーひー (土曜日, 30 1月 2016 22:38)
>とぼおじさん
キャラメルドーナツがこれまた珈琲と合います(#^.^#)
間違いないです!
最近、やっとサーモス(900ml)を買ったのでもっと山珈琲が楽しめそうです。
エスプレッソは出来なくなりますが・・・