ぽかぽか陽気の行道山で寝釈迦様と絶景コーヒータイム&ドーナツ


 両崖山(251m) 、行道山(441m) 、浄因寺&寝釈迦像 【栃木県】

■ 日程:2016/1/28(木)

■ メンバー:ソロ

■ 天候:快晴

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:織姫神社(20台前後/無料、綺麗なトイレあり)

■ 撮影機器:iPhone5 & Nikon D90


【ルートMAP】

【標高MAP】

総走行距離(沿面距離): 12.3km

総走行時間:4:26

 

【コース状況】

・10時半には織姫公園駐車場は満車。なので織姫神社の駐車場へ

・途中、浄因寺への巻道があるのですが分かり難い場所があります

・雪は残っていませんが、ぬかるみで滑りやすい場所あるのでご注意ください


寒い朝は苦手なのか、それとも雪山はやらないので遠くの山に行かないという安心感からなのか、休みの朝はどうしても起きられません・・・ もちろん仕事なら、コーヒーを待っているお客様のために焙煎しなくてはという使命感があるので、朝5時だろうが起きますが(^_^;)

 

という事で今日は比較的近い、そして雪のない栃木県足利市の両崖山、行道山でのんびりコーヒーを飲んできました。それでも家から1時間半はかかるので、到着したのは10時半ごろ。織姫公園は路駐が出来るほど満車だったのでその先の織姫神社の駐車場へ。

 

ここ織姫神社は、「縁結び」の神社としても有名で、2104年には「恋人の聖地」に認定され、「愛の鐘」もありますので、これからお付き合いをする方、そろそろ結婚なども考えている皆様、どうぞ足を運んであの鐘を鳴らしてみるのも良いのかもしれませんね。良いご縁がありますように(^^♪

 

 

今日は天気も良いので、のんびりコーヒータイムをするために行道山近くの寝釈迦像がある展望の良い場所へGO!

 

織姫神社から歩くとすぐに古墳や織姫山荘があるので、ここの山荘でのんびりコーヒータイムを良いですね。またこの山は地元に方に愛されている山で地元のおじさんおばさんが健康のために歩っているような山なのでルートもしっかりして歩きやすいです。休む場所もいっぱいあります。

 

両崖山を過ぎるとぱったりと人が少なくなります。その先の行道山浄因寺まではまあまあ距離があるので地元の方は両崖山までのようです。前にも紹介していますが、この浄因寺は、関東の「高野山」と呼ばれており、かなり古い歴史があるお寺。紅葉時期はとても見応えのあるお寺に変身するので是非今年の秋に足を運んでみてください。去年行った時のブログはこちらです

 

また参道から山頂にかけてなんと3万3千体といわれる大小の石仏や右手を枕に西向きに寝ている寝釈迦像があり、ここでのんびり山頂コーヒータイム。ここからの景色がとても良いので、お地蔵さんが寝てこの景色を楽しむ気持ちが分かります。

 

今日はポカポカ陽気で最高の景色を眺めながら~

 

<<本日の山頂カフェメニュー>>

・おにぎり2個(焼まいたけ&エビマヨネーズ)

・チョコナッツドーナツ

コーヒー(月ブレンド)

 

という事で、今日ののんびり山歩きは終了!

 

いよいよ来月は個展イベント限定ブレンドが発売されます。その名も「エンジェル ブレンド」

詳細はホームページにも詳細載せましたのでご確認ください。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    とぼおじさん (土曜日, 30 1月 2016 12:48)

    けっこう歩き応えがありそうですね。眺めもいいし楽しめそうです。
    なかなか時間が獲れなくて厳しいのですが、時間がとれたら歩いてみますね。

  • #2

    つきろくこーひー (土曜日, 30 1月 2016 22:34)

    >とぼおじさん
    是非、関東の高野山と呼ばれている「浄因寺」へ足を運んでみてください(^O^)/
    でもこの冬の時期は葉も落ちてあまり面白くないので、やはり行くとしたら紅葉の時期が良いですね。夏山に向けて今から少しずつ体力強化に励みたいと思います。

    鳥海山も楽しみですね(^^♪