■ 大小山~大坊山 【栃木県足利市】
■ 日程:2016/2/5(金)
■ メンバー:ソロ
■ 天候:快晴
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:阿夫利神社(登山者用の大きな駐車場あり)
■ 撮影機器:iPhone5 & Nikon D90
【ルートMAP】
【標高MAP】
総走行距離(沿面距離): 8.8km
総走行時間:4:06
【コース状況】
・低山ではありますが、思った以上にスリルある岩場やアップダウンあります
まず初めに再告知です(^^♪
いよいよ来週2/13(土)、2/14(日)は、東京白金台にあるフランス文化サロン レスパス・ド・レゾナンスで開催される工芸家NOE Mielotarさんの個展が開催され、そこでなんと珈琲豆の販売、そして試飲サービスをさせて頂きます。ちょっとしたチョコレートなどもご用意しておりますので、コーヒーを飲みながらNOEさんの素晴らしい作品を楽しんでください。その日はバレンタインなので皆様お忙しいとは思いますが、お時間あれば見に来てください。お待ちしております(#^.^#)
という事でここ最近はイベントで販売する豆の焙煎やパッケージデザインの作成など意外とやる事が多くバタバタしております。でもやっと大量の豆の焙煎も終わりひと段落し、あとはパッケージしてシールなど貼るだけなのですが、その肝心のパッケージがまだ来てません・・・ ギリギリまでパッケージの選定に迷っており、そのため発注が遅れている次第なんです。近々届くようなので寝る間も惜しんで頑張りたいと思います。
まずは豆の焙煎がひと段落ついたという事で、これはもうお山でのんびり珈琲タイムを楽しんでリフレッシュするしかないですよね。今日は先日フォロワーさんが大小山に行きたいというツイートを見て、どの変にあるんだろうと調べてみたら、あら、近くではないですか。先週行った両崖山のお隣!またやっとサーモスの山専ボトルをゲットしたのでその凄さも試したいと思い近場の大小山へ
阿夫利神社からスタートして、大小山~大坊山をのんびり周回してきました。
標高は300mもない低山なので余裕でしょうと安心していたら、ところどころロープあったり、険しい岩場があったり、また標高MAPを見て頂くと分かりますが、アップダウンが結構あります。基本週一回の山以外はほとんど運動してないので足腰にきました・・・ それとも歳なのか・・・
低山侮れませんね(^_^;)
今日はちょっと気温が高く、かつ風がないので視界は霞んでいましたが、我が筑波山や日光連山がそれでも綺麗に見え、不思議と先ほどの疲れはどこかへ~ 山パワー恐るべし
しばらく歩くと、なっ、なんとこんな低山にも休憩所があるのですが、人の気配はなかったです・・・大平山のように見所があれば賑やかになりますが、さてここは何が有名なんでしょうか?
またまた少し歩くと、断崖絶壁の下には採掘場。
外からは絶対に中の様子を見る事ができないので、上からこっそり、これはなかなか楽しかったです。重機マニアや採掘場マニアにはお勧めです。
やっと本日のコーヒータイム&ランチの場所、大坊山山頂に到着。
とても広~い山頂で、今日は風もあまりないので暖かい日射しもあって、最高のてっぺんカフェ日和(^^♪
<<本日のランチメニュー>>
・チーズカレーヌードル
・白飯
・福神漬
・六ペンス ブレンド
・濃厚キャラメルドーナツ
早速、サーモスの凄さを体験。
えっ、こんなに熱々なの?お湯を沸かす手間がなく、これはほんと便利です。
お湯を規定ラインよりも下(麺がかぶる程度)でちょっと濃いめに作ります。それには理由があるんです。最初、麺を食べてその残った汁をご飯にかけてチーズカレーライス。福神漬が美味しさを2倍にも3倍にもしてくれます。この福神漬けは確か100円。かなりの節約ランチです(^_^;)
ということで今日もとても楽しい山歩きが出来ました。
では最後に文頭でも書きましたが、2/13(土)、2/14(日)にイベントがありますので、どうぞ皆様お時間があれば、足をお運びください。「エンジェル ブレンド」も是非お試しください。
自家焙煎珈琲 月と六ペンス