■ 三毳山(みかもやま) 【栃木県】
■ 日程:3/24(木)
■ メンバー:ソロ
■ 天候:曇りときどき晴れ
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:南口公園P
■ 撮影機器:NIKON D90/iPhone5
【ルートMAP】
【標高MAP】
総走行距離(沿面距離): 12.5km
総走行時間:5:49
【コース状況】
・しっかり整備されており、道迷いや危険個所はありません
・至る所に休憩所やトイレもあるので安心です
先日東京出張で張り切ってエスカレーターではなく階段を勢いよく駆け上がったところ、
ふくらはぎが、「ぴきっ・・・」
その日は違和感があるだけで特に痛みはなかったのですが、次の日になったら歩くのも辛いぐらい(>_<) 若いつもりが体はもう若くないのですね・・・ 2,3日でだいぶ痛みは引きましたが、油断は禁物!という事で今日は超低山近場の「みかも山(229m)」へ行ってきました。ちょうどこの時期はカタクリも見頃となる頃なのでその様子も偵察してきましたのでご報告致します。
駐車場は、南口、西口、東口の3か所あります。今日は道の駅みかもの近くの南口駐車場からスタートです。ここは50台ぐらい置ける大きな駐車場です。ここからカタクリが咲いている群生地まではちょっと遠いのですが、フラワートレインという周回する便利な乗り物もあるのでこれを利用するのも良いかもしれませんね。1日フリーパスで大人500円です。火曜日は運休なのでご注意ください。
でもゆっくり探索しながら歩くのが一番かも(^^♪
あれあれ、低山だと思って油断していましたがいきなり急登です・・・
ふくらはぎに負担かけないよう恐る恐る上りましたが、大丈夫そうです、ふくらはぎ!
そうそう、今日はだらだら山行の事を書かないで、今まさに旬のカタクリ情報をメインに書こうと思います。
今日この三毳山(みかもやま)をぐるぐる歩き、4か所ほどカタクリの群生地を見てきました。上図【ルートMAP】を参照下さい。
1.カタクリの園(中央メイン:東広場Pから一番近い場所)
2.カタクリの里(一番奥)
3.かたくり群生地(地図に記載されていない所、名前忘れました)
4.万葉庭園に下りていくところ
カタクリを見るのであれば、日が差す日中がお勧めです。早い時間だとまだカタクリの花が開いていないのでちょっと残念な感じになります。はじめに行った「かたくりの園」がそうでした・・・
この4つの中で一番良い感じで咲いていたのが、「カタクリの里」!ここはかなりお勧めです。だいぶ近くで咲いているカタクリを見る事ができるので写真も撮りやすいです。今日もたくさんのカメラマンが良いアングルを探して奮闘しておりました。カタクリって下を向いて咲いているのでほんと写真泣かせのはなんですよね(^_^;)
どこの群生地も一面に咲くカタクリの花を存分に満喫出来ると思います。またこの時期はカタクリだけではなく、ニリンソウやイチリンソウなどの春の可愛いお花もいっぱい咲いております。今週末がカタクリのピークと思いますので天気が良ければコーヒーでも持ってお出かけしてみてください。
カタクリの花を見ながらゆっくり珈琲も考えましたが、結構人が多いのでさすがに独りドリップは恥ずかしいので(意外と小心者)、また上り返して「青竜ヶ岳(229m)」の山頂でゆっくり珈琲をする事に(^^♪
<<本日のコーヒー>>
・山桜ブレンド(新発売予定)
・ホワイトバウムクーヘン
もうすぐ新発売予定の「山桜ブレンド」を実際に山でテイスティング!
山桜はまだまったく咲いていませんでしたが、満開の山桜を眺めながら飲むには良いかも。
今回の豆は、「ブラジル ナチュラル」と先日新発売になった「ペルー」をブレンドしてみました。山桜のような力強いコクあるコーヒーに仕上がっております。桜のシーズンがもう少しでやってきますのでどうぞ「山桜ブレンド」を山で飲んでください。
■今日のてっぺんコーヒーの詳細
・豆15g(中挽き)
・ハリオV60ドリッパー
・湯温(たぶん88℃ぐらい/サーモス)
またここ三毳山(みかもやま)は花の他にもいろいろ楽しめるんです。
そのひとつに、「石」です。昔から言い伝えられている奇石がたくさんあり、ここ三毳山は2つの市町にまたっがっている事から、その市、町によって奇石の呼び方やいわれが異なっています。ちなみに、佐野市と藤岡町です。最初知らないで行ったので、なんで番号①が2つもあって呼び方が違うんだろうと疑問に思っていましたが、なるほど!解決です(^^♪
■ 佐野市・・・名石(6か所)
■ 藤岡町・・・七石(7か所)
あえて詳細は書きませんのでどうぞ奇石を探しも楽しんでみてください。
また富士山写真スポット(今回は天気悪く全く見えず・・)や万葉庭園、自然植物園などもあり、もちろん食べるところもあるので1日ここで遊ぶ事ができますのでどうぞ足を運んでみてください。
今日お昼は、ここで元祖カップヌードル(しょうゆ味)とおにぎり(^^♪
これがシンプルな味で美味しいんですよね~(^^♪

最後に疑問に思った事がひとつあります。
それはフラワートレインの色です。
コスモス号・・・・ピンク
キスゲ号・・・・・オレンジ
では、カタクリ号とくれば、パープル(紫)と誰もが思う所ですが違いました(^_^;)
レンガ色の茶色でした。おそらく、コスモスのピンク色と紫色がやや似ているためかと思いますが、ではコスモス号を黄色にして、カタクリを紫色にすれば良いと思うのは自分だけでしょうか??
ほんと山歩きって楽しいですね(#^.^#)

という事で近々「山桜ブレンド」発売予定です。
お楽しみにお待ちください。
月と六ペンス
