山形山旅(最終日/おかまの熊野岳)

@熊野岳山頂で筑波山ブレンド
@熊野岳山頂で筑波山ブレンド

■ 熊野岳(日本百名山) 【山形県】

■ 日程:7/31(日)

■ メンバー:とぼさん、つきろく

■ 天候:快晴!

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:刈田嶺神社P(無料/100台前後駐車可)


【ルートMAP】

【標高MAP】

総走行距離(沿面距離): 4.9 km 

総走行時間:2:23

 

 

【コース状況】

・登山道危険個所はありませんが、活火山であるので噴火時注意です


昨日は鳥海山を登った後にお疲れ様会という事で、日本海の幸を食べ、日本酒を飲みながら盛大に盛り上がり、そして久しぶりに飲み過ぎ(^^;)

 

当初は鳥海山の次の日に月山を登る予定でしたが、充実過ぎた鳥海山の疲れと飲み過ぎも考慮して、手軽に山頂に行ける、しかも百名山の「熊野岳」へ

 

天気は昨日に引き続き、晴れ(^^♪

ここ熊野岳の名物は、そうオカマ、いや御釜!御釜のエメラルドグリーンがとても綺麗です。

刈田嶺神社の駐車場から山頂までは、起伏もなく緩やかな登山道で、正直なところサンダル、ジーパンでも余裕で行けます。その日もたくさんの観光客がそのような恰好で御釜などの写真撮影をしていました(^^♪

 

今回この熊野岳を急きょ選んだのは、ただ疲れがあって山頂まですぐ行けるからだけではなく、山頂付近のガレ場には、なんと高山植物の女王「コマクサ」が咲いているという情報、そして疲れた体を癒してくれるのは温泉、そうここは山形蔵王「蔵王温泉」があるからなんです!

 

まずは昨日の鳥海山で出来なかった熊野岳でのてっぺんコーヒーを(^^♪

蒼い空がコーヒーをより美味しくしてくれそうです~ 青空スパイス!

 

1時間もかからず、熊野岳山頂に到着です。

山頂と思えない広い平らな場所(^^;) 少し休憩してコーヒーとしましょうか~

 

青空と雲海を眺めながら、まずはハンドドリップ!

その時に飲んだ最初のコーヒーは、本日新発売となった「ハワイ マウイモカ ナチュラル」

とても小さな豆でキャラメルのような後味(^^♪  とぼさん、分かったかな~(^^;)

 

の~~んびりとてっぺんコーヒーで乾杯!

なんで山で飲む珈琲ってこんなに美味しいんでしょうか?

 

1杯じゃ足りないのでおかわりに、最近ご注文がとても多い「筑波山ブレンド ドリップバッグ」

ツキロク記念マグカップで乾杯!
ツキロク記念マグカップで乾杯!

 

昨日の分もてっぺんコーヒーを堪能したという事で、次は「コマクサ」を見に(^^♪

ありました、コマクサ!ほんといつも見つけるたび不思議に思うのが、よくこんな厳しい環境のガレ場に花を咲かせるんだろうと。でもコマクサにとっては、他の競合する敵もいなく、逆にこんな場所が快適なんだろうと(^^♪ 種子存続のために他の植物と少し違った環境で独自の生き方を選択したコマクサは凄いですね。

 

なんだか人間社会にも同じような気がします。競争社会で争って生き延び、そして成長するのではなく、争いをあえて避けて自分らしい生き方をする。コマクサのようにそんな生き方をしてみたいです。

花のピークは過ぎていましたが、十分楽しむことが出来ました。

 

そろそろ、名残惜しいですが下山しましょう。

もったいなくて、足が進まないとぼさん

 

(おまけ)オカマ特集

 

もちろん、怪我もなく無事下山完了です。

それでは、ゆっくり温泉に入って帰りましょう。

 

寄ったところは、蔵王温泉「源七露天の湯」

下山後の温泉もほんと心休まるひと時ですよね。

 

これで充実した山形3日間の旅も終了です。

とぼさん、ともりんさん、改めていろいろお世話になりました。また長々ダラダラとしたブログを読んで頂いた皆様、また本日から発売された限定コーヒーを早速ご注文して頂いた皆様、本当にありがとうございました。今後も定期的にこのようなイベントが出来るよう頑張っていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します(^^)/

コメント: 4 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    とぼおじさん (金曜日, 05 8月 2016 20:20)

    つきろくさん、楽しく拝見させていただきました。自分が歩いたのにドキドキワクワクして楽しめました。観光も登山も、そしてともりんさんも最高でしたね!またご一緒したいですねヽ(^o^)丿

  • #2

    つきろくこーひー (土曜日, 06 8月 2016 11:54)

    >とぼさん
    早速見て頂きありがとうございます(^^)/
    ほんと楽しかった山行で、これまでの中で一番思い出に残る山行になりました。
    これもとぼさん、ともりんさんのおかげです。ありがとうございました。

    是非、来年も一緒にどこか行きましょう。お願い致しますm(__)m

  • #3

    テトやま (日曜日, 07 8月 2016 12:22)

    こんにちは!
    雨の安達太良山は残念でしたが、快晴の鳥海山や熊野岳を歩くことができて良かったですね♪
    思い出の残る山になったのではないでしょうか

  • #4

    つきろくこーひー (日曜日, 07 8月 2016 21:09)

    >テトやまさん
    安達太良お疲れ山でした(^^)/
    完璧な青い空と素晴らしい景色でワンちゃんも大喜びでしたね。先日は全く安達太良山の容姿も感動もなかったので、今回山形の旅は快晴でホットしました。今までの山行の中で1番思い出の残る山になりました(^^♪ でも鳥海山でてっぺんコーヒー出来なかった事が心残りです・・・