オオカミ探しとてっぺん珈琲 @篭ノ登山


■ 水ノ登山~篭ノ登山~池の平湿原 【長野県】

■ 日程:8/12(金)

■ メンバー:ソロ

■ 天候:快晴!

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:高峰ビジターセンターP(無料/30台前後駐車可)


【ルートMAP】

【標高MAP】

総走行距離(沿面距離): 14 km 

総走行時間:6:17

 

 

【コース状況】

・水ノ登山から東篭ノ登山間の稜線(赤ゾレ)の崩落部に注意


 

皆様、待ちに待っていた長期連休お盆はどうお過ごしでしょうか?

天気にも恵まれ、山を楽しんでいる方、帰省で遠くに出かけている方、または家でのんびりしている方も多いと思います。お出かけの際には、どうぞ怪我、事故などないように楽しんでください。またゆっくりコーヒーも楽しんでください(^^)/

 

では早速ですが、今回オオカミを探しに長野へ行ってまいりました。

あれ?この人頭おかしくなった?と疑った人もいると思いますが、もちろん、オオカミは既に絶滅した動物。本当のオオカミではなく、オーダーしていたオオカミグラスを軽井沢に取りに(探しに)行ってきたのです(^^♪ ちょうどこのグラスを作って頂いた、また最近仕事上とてもお世話になっているガラス工芸家NOEさんの個展が軽井沢恵みシャレーで開催されていた(2016.8/6~8/14)ので、その個展も楽しみつつ、近くの山もついでに歩ってきた次第なんです☆

 

それでは今回の山行&NOEさんの個展についてご報告致します!

個展へは午後伺おうと、それなら午前中に近くの手頃な山を登ろうと、浅間山の隣にあります「水ノ登山~篭ノ登山~池の平湿原」へ行ってきました。

 

朝5時半に高峰高原ビジターセンターに到着したのですが、なんとその10分前、チェリーパークラインを走行中、道路脇で動く何かを発見し、停車!

 

えっ、まさかオオカミ??

 

よーく見るとオオカミではなく、子ぎつね。しかも顔と同じくらい大きな野ウサギをくわえて巣穴に戻るところなのでしょうか?すぐに逃げる気配もなく、しばらくこちらに目を向け、まるで「こんな大きな獲物を捕ったよ、すごいでしょう。でもあげない」と言わんばかりの得意げな誇った顔をしておりました。まさにこの姿はオオカミ。ちょっとだけ夢見させて頂きました。子ぎつね君、ありがとう(^_-)-☆

 

こんな嬉しい遭遇もあってなんだか気持ちは晴れやか!浅間山からの気持ち良い日の出と共に出発です!(^^)!

 

この高峰高原ビジターセンターの駐車場は何と標高2000mもあるので、ここからでも運が良ければ雲海が見えます。もちろん今日は子ぎつねと遭遇した強運もあったのか素晴らしい雲海も見る事ができました。またたくさんの花も咲いているので山に登らなくてもこの辺を散策するだけも楽しめます(^^♪

 

林道を少し歩くと、高峰温泉があり、そこに登山口があります。

 

まず最初の水ノ登山は標高2,200mありますが、登山口が既に2000mあるので意外とサクッと山頂へ行けます。今はちょうどマツムシソウが見頃で、また他の花もたくさん咲いているので山頂までのんびり楽しめます(^^♪

 

手軽に登れて絶景を楽しめるのでちょっとズルした気分ですが、これはこれでイイですよね~

奥に見える稜線をぐるりと歩きます!

 

あっという間に、水ノ登山に到着です\(^o^)/

もちろん朝早いので誰もいません

 

ここから稜線を歩くのですが、さっきまでは見えなかった北側の風景がさらにすごい事に!

一面雲海!これには感動です\(^o^)/

 

気持ちの良い稜線を歩いていると、さらに気持ちが良くなる音色が~♪

「ホーホケキョ」というウグイスの鳴き声(^^♪

 

今まで山に入るとウグイスの鳴き声を良く聞きますが、一度もどこにいるのか見たことがないんです。声をする方向を見ても良く分からず。でも今回はそのウグイスの声をする方向と動きを瞬時に察して石のようにしばらく停止して観察。

 

おっ、いましたいました、そして鳴いています(^^)/

 

朝から、キツネや雲海やウグイスとラッキーな事ばかり

そして最初の休憩地点「西篭ノ登山」に到着です!

 

この山頂からは、百名山「四阿山」や次に行く「池の平湿原」も見えてこれまたてっぺん珈琲にはもってこいの場所です。では早速コーヒータイムとしましょうか(^^♪

 

<<てっぺんカフェメニュー>>

・冷やし栗ぜんざい

絶賛発売中8月限定「鳥海山ブレンド」

 

冷やしぜんざいは冷凍庫で凍らせてきたので、ちょうど解けて良い冷えっぷり~

温かいのと冷たいのでお腹痛くなりそうですが、ホットコーヒー(^^;)

 

ゆっくりてっぺん珈琲を楽しんだので、次は東篭ノ登山を経由して池の平湿原へ

池の平湿原の方にも見晴岳や三方ヶ峰などのちょっとしたピークがあり、そのガレ場にコマクサ地帯があります。さすがに終わりの時期なので、期待はしていませんでしたがかろうじて咲いているコマクサがありました。ラッキーです!

 

ちょっとですがコマクサも楽しめたことで、三方ヶ峰でちょっとランチタイムにしましょう!

なんと今日はてっぺんパスタ!キューピーから便利なパスタソースが販売されており、今回はてっぺんパスタにもう最高の「冷製アラビアータ 旨辛仕立て」で冷製パスタ(^^♪ 疲れた体に辛みのあるパスタソースが合いますね~

食べかけでちょっと写真は汚らしく見えますが、とっても美味しかったです。ソーセージと肉入りです

 

<<本日のてっぺんランチ>>

・冷製アラビアータパスタ

・たらこおにぎり

・筑波山ブレンド

 

30分ほどのんびりパスタとおにぎりも食べ満足したので、アップダウンのない池の平湿原へ。

既にお盆休みに入っている人も多いのか、また湿原のそばに大きな駐車場(有料)もあるので多くの人で賑わっていました(^^♪ 花もたくさん咲いております。池の平湿原でもらえる花ごよみMAPがあるとより花を楽しめますので是非駐車場でGETしてください。

 

また今日はたっぷり時間もあったので、小さな花たちをルーペで観察。やっぱりルーペ楽しいですね。本日のルーペ隊の作品です。

 

帰りはひたすら林道を歩って、無事駐車場へ到着です。お疲れ様でした。

さすがにこのキツイ汗の臭いでは、個展へ行けないのでその前に温泉へ(^-^)

 

当初、高峰温泉に行こうと思っていましたが、車いっぱいだったので次の候補として決めていた「天狗温泉 浅間山荘」へ  砂利道の林道を5kmほど走らないといけないのでちょっとしんどいですが、その分人は少ないのでのんびりできると思います。鉄鉱質の茶色の温泉で不思議と体がポカポカします。お勧めです(^^♪

 

綺麗になったところで、今回のメインイベント!

軽井沢恵みシャレーにオオカミを探しに~

 

分かるもんですね~ すぐにオオカミグラスを発見!(^^)!

1つだけ他と違うオーラを放っていました。グラスの中でひとつの物語が生まれ、その物語を想像し楽しみながら飲めるグラス!本当にありがとうございます。またお忙しいところNOEさんとも久しぶりにお話することができ、ついまた長居してしまいました(^^;) こんな素晴らしいグラスを作ってくれたNOEさんに感謝の気持ちでいっぱいです。いつこのグラスで飲もうか今からワクワクです。満月がいいのでは?というアドバイスを頂きましたので、それに合わせて飲もうかと企んでおります。

 

という事で今回もダラダラ長々と纏まりないブログになってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m まだ暑い日は続いていますが、朝晩は少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたので、どうぞ温かいコーヒータイムを楽しんでください。皆様からのご注文もお待ちしております。

コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    とぼおじさん (日曜日, 21 8月 2016 11:53)

    雲海、素晴らしいですね!こんな見事な雲海はめったに見られませんね。
    このコース。実は今年の冬にスノーシューで行こうかな、と考えていたところです。結局は谷川に行ったのですが、やっぱり素敵な山ですね!

    NOEさんのオオカミグラスは素晴らしい!ランタンの灯りのもとで飲みたいですね。

  • #2

    つきろくこーひー (月曜日, 22 8月 2016 09:31)

    >とぼさん
    早速見て頂きありがとうございます(^^)/
    確かにこんな見事な雲海見たの初めてかもしれません。歩けそうなくらいふわふわでした☆
    アサマ2000というスキー場もあるので、雪質も良くモフモフスノーシューも面白うそうですよね。是非今冬シーズンは篭ノ登山お出かけください!

    NOEさんの作品には温かさがあるので、ほんと飲んでいてリラックスしますよね(^^♪