
■ 筑波山 【茨城県】
■ 日程:10/27(木)
■ メンバー:Fumihiko ONO, ツキロク(2名)
■ 天候:快晴
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:筑波神社駐車場(500円/日)
■ 撮影機器:スマホ
総走行距離(沿面距離): 14.7km
総走行時間:9:06
【コース状況】
・しっかり整備されていて危険個所はありません
当店のお客様でもあり、またツイッターでの人気者でもあり、そしていつも健脚ぶりにびっくりさせられる念願の小野さん(@fumihiko_ono)と筑波山へ行ってきました(^^♪
地元SAGAに戻られるという事で、最後に少しでも筑波山を満喫してもらおうといろいろ事前から計画を立てておりました。その名も、
『 筑波山でご来光、そしててっぺんコーヒー満喫ツアー 』
さてさて、果たして喜んでもらえるでしょうか?
ドキドキです(^^;)
ご来光を見るために朝4時に筑波山神社駐車場で待ち合わせ。
ツイッターで顔出ししていますが、予想通りのイケメンで優しい雰囲気満点。人気者であるのが分かります~ 自己紹介や準備してさあ、出発です。
まずは筑波神社でお参りです!

ヘッデンをつけて、真っ暗な御幸ヶ原コースをいろいろ話しながら登っていきましたが、最近あまり山に行ってないのでもうバテバテ・・・(T_T) 申し訳なかったのですが休み休み登らせてもらいました。たぶんもっと早く歩きたかったと思います・・・
バテバテでしたが、やっと御幸ヶ原に到着です。ご来光には間に合いそうです(^^;)
ご来光は展望の良い女体山へ
太陽が出る前のこのコントラストは最高ですね。またなんと筑波山でもこんな綺麗な雲海を見ることが出来ました。これで最初のつかみはOKですね(^_-)-☆
ご来光まであと少し・・・
キタ――(゚∀゚)――!!
赤く染まる筑波山、もう最高です。
マッキーさんから頂いたトラの帽子をかぶって、ガオォ~と叫びながら写真を撮る姿はとてもお茶目な小野さんでした(#^.^#)
たっぷりご来光を満喫して頂いたので、次のお・も・て・な・しは、てっぺんコーヒー!
いつもの立身岩で朝食とコーヒータイムをすることに。
あらあら、目の前にはこんなにも素敵な雲海が\(^o^)/
まさにてっぺんコーヒー日和です。
いろいろな話で盛り上がりました。
特にすごかったのは、この木の手作りドリッパースタンドと木のスプーン。
これはフォロワーさんのkamuiさんが小野さんのために丹沢で取ってきた木から切り出し削り出してこのスプーンを作って頂いたとの事。小野さん、とてもとても嬉しいそうに、時には涙ぐんで語ってくれました。手触りも最高でした(^^♪
後で分かった事ですが、ドリッパースタンドは、なんだか窮屈で使いずらいと思っていたらミルを立てる方で、ドリップするのは別の方でした(^^;)
でも、思い出に残るてっぺんコーヒーが出来たことに、kamuiさん感謝申し上げます。
<<てっぺんカフェメニュー>>
・ベーコン フレンチトースト
・筑波山ブレンド
たっぷりてっぺんコーヒーを楽しんで頂けたので、次のお・も・て・な・しは、坊主山から北側バリルートへ。ここからは詳細割愛しますが、静かな筑波山も楽しんで頂けたようで良かったです。また上り返して、茶屋でひとやすみ~
・みそ田楽
・ノンアルコールビール(ツキロク)
・三ツ矢サイダー(小野さん)
帰りのコースは、白雲橋コースを予定していましたが、秋の遠足シーズン、幼稚園児や小学生などで大混雑。引率者の方の話を聞くと、10団体300人ぐらいがこれから登ってこられるとの事(^^;)
さすがにこれでは降りられないので、このコースは断念して朝登ってきた御幸ヶ原コースを戻ることに。そして無事に下山完了~
9時間近く小野さんと一緒に山を歩けたことに感謝です。
下山後は、筑波山江戸屋の温泉で汗を流して、ちょっと遅めのランチ、とんかつ定食。
下山後は、がっつりとんかつがとっても美味しかったです。
という事で、楽しい楽しい筑波山満喫ツアーはこの辺でお開きです。
小野さん、SAGAに戻って新たなミッションに向けて頑張ってくださいね。
心より応援しております。
自家焙煎珈琲 月と六ペンス