10月16日(土)から始まった11月末までの週末土日限定カフェ!
急きょ決まったので、オープンまでかなりバタバタで本当にカフェ出来るの?という状態でしたが、周りの方の多大なご協力により無事オープン出来ました(^^;)
田んぼの中の静かなところにあるので、そんなに人は来ないだろうと思っていましたが、いやいやたくさんのお客様が来てくださいました\(^o^)/
基本、工房に籠って焙煎&出荷作業しているので、全くお客様と話す機会はありません。だからこのようなお客様と直接会って、お話しできる環境がすごく新鮮で楽しいですね(^^♪ 病みつきになりそうです~
改めて、ご来店頂きました皆様、ありがとうございました。また残すところ、営業もあと3週間となりましたので、是非また遊びに来てください。だいぶ寒くなってきましたので、お越しの際は暖かい格好してコーヒー飲みに来てください。
本当は各週で週末カフェの様子をブログをUPしようと思っておりましたが、通常の豆の注文が殺到し、なかなかUP出来ずにいました。という事で簡単ではありますが、前半戦のハイライトを写真を中心にUPしたいと思います。ご付き合いください。
自家焙煎珈琲 月と六ペンス
店主
ここが石蔵カフェ!
オープンテラス?なのでとても気持ち良いです~目の前には筑波山がどーんと(^^♪
昔は農協の米蔵で今は倉庫して使用されていなく、このようなイベントのみ使われています。
石蔵を這うツタがなんともいい雰囲気を醸し出しております!
ここでご注文を受けて、コーヒー淹れてますよ(^^♪
気軽にお声かけてください!
今回カフェのメインコーヒーは、「筑波山ブレンド」と「紅葉ブレンド」
そして週替わりに変わるコーヒーがあります。その他、リンゴジュースやコーラなどもあります。
ゆっくりしてもらえるように、山の本などいろんなジャンルの本を揃えております。
おっ、なんだか筑波山に見えませんか?
ケニアの山です。この麻袋に豆が入ってます。
毎週たくさんのお客様がコーヒーを飲みながら、そして筑波山を眺めながら楽しいおしゃべりタイムを過ごしていました♪
あらま、ポニーちゃんたちも遊びに来てくださいました!
たくさんのツイッターのフォロワーさんや当店も豆を買ってくださっているお客様も来てくださいました。また遠くから来て下ったのに、開いてないと思って帰ってしまってご迷惑をおかけしてしまった事も(T_T)
日が暮れそうな時間帯の筑波山も素敵です♪
「筑波山名所案内」でも有名なつくばの出版会社(yuibooks)の方もコーヒーを飲みに来てくれました。HPは上記リンク先からご覧ください。この上の真ん中の本もyuibookさんが出版した本で目からウロコの本です。絶版となっているようですので、是非ここで読んでください。
麓から見る筑波山、萌え萌えです~
なっ、なんと「山と渓谷社」のお偉いさまが来てくださいましたm(__)m
西日に染まる筑波山、その奥には日光連山!素敵です
11/5(土)、6(日)は、この地区のお祭り。
石蔵の周りには、野菜の直売所、焼き芋屋さん、神郡米の塩むすびなどたくさん販売しており、たくさんの人で賑わっていました。この2日間で、コーヒーもびっくりするくらい売れましたよ(^^♪
すべてハンドドリップだったのでかなり疲れました。
この地域のお米は、昔皇室の献上米だったので、今でもお米が美味しいんです。
地元の米作り農家の方から、無理を言って10kgほど分けて頂きました。また今の米事情についてもたくさんのお話を聞くことができました。
着物を着た素敵なお客様も来てくださいました。
お願いして、写真を撮らせて頂きました。絵になりますね~
満席の石蔵カフェ(^^♪
立ち飲みのカウンターでお客様同士が何気なく話し始めるそんな空間好きです
という事で、残り3週となりましたが、皆様のお越しを楽しみにしております(^^♪