今年も寝釈迦様とコーヒータイム(^^♪ @行道山浄因寺


 両崖山(251m) ~行道山 浄因寺&寝釈迦像 【栃木県】

■ 日程:2016/11/25(金)

■ メンバー:ソロ

■ 天候:晴れ

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:織姫公園(20台前後/無料、綺麗なトイレあり)

■ 撮影機器: Nikon D90


【ルートMAP】

 

【標高MAP】

総走行距離(沿面距離): 12.7km

総走行時間:5:20

 

【コース状況】

・落ち葉と解けた雪で滑るので気をつけてください


今週末最後の石蔵カフェの準備も終わり、昨日までのご注文のコーヒーも出荷完了したのでリフレッシュしに山へ(^^♪

 

昨日の予想外の大雪で、しかもスタッドレス履いていないので行ける山は限られます、(;´д`)トホホ。去年はどこ行ったかなと確認してみたら、栃木県足利市の行道山浄因寺!ヤマレコで調べてみるとちょうど見頃のようです。Let's GO(^^)/

 

朝一の冷え込みで道路の凍結も考えて遅めの10時頃出発。

まずは織姫神社でお参りです。

 

こんな鐘もありましたが、さすがに鳴らしませんが・・・(^^;)

「愛は限りなく広いそして深い」 深い言葉ですね~

 

この山は地元の方に愛されている山で、年配の方が結構登っております。

たぶん、毎日登っているのでしょう。追いつけません(^^;)

 

もう10時過ぎにもなるので、昨日の雪は太陽の暖かさで解けてしまって、両崖山まではほとんどありません。途中季節外れのツツジが咲いておりました。

 

両崖山山頂の紅葉がとても綺麗です!

 

両崖山からは、少し標高も上がるので雪がまだ残っているところもあります。

という事で、早速、雪だるま!ちょっと不細工になってしまいましたが、木の葉マフラーを付けてあげましたよ☆

 

途中稜線からは、いろいろな山が見えます。

例えば、富士山!

 

浅間山!

 

赤城山!

 

たぶん、妙義山!

 

最後に、日光女峰山。日光連山もかなり雪かぶってました。

 

更に標高をあげていくと、雪がかなり残っているところもあり、なんとその雪上に紅葉(^^♪ 白と赤のコントラストがたまらなく素敵です~

ベンチに積もった高さを確認すると。15cmぐらい雪がありそうです。

 

なんとか一度も転ばずに、行道寺浄因寺に到着です!

ちょっとピークを過ぎた紅葉もありましたが、まだまだ十分紅葉楽しめます。また紅葉の赤の他に黄色のイチョウもあって黄金色の葉が地面一面に広がってこれがこれまた素敵です。可愛い猫ちゃんたちも出迎えてくれるのでホットします。

 

 

紅葉もイチョウも猫ちゃん達とも楽しんだという事で、今日のメインイベント、寝釈迦様とコーヒータイム(^^♪ この場所は日差しもポカポカでなんと我が筑波山も見えます。

<< 今日のランチメニュー >>

・どん兵衛(かき揚げうどん)

・おにぎり

・カレーパン

・紅葉ブレンド

 

ちょっと食べ過ぎました(^^;)

お腹もいっぱいになったので、下山です。

 

途中の北関東自動車が見えるところも、紅葉綺麗です。

 

更に今日はイノシシの親子。

そっと停まって気配を殺して観察。

うりぼーがこれまた可愛い。親は大きくてちょっと怖いですが・・・

 

という事で、今回も楽しい山行となりました。

今週末も行道山浄因寺は紅葉楽しめると思いますが、忘れてはいけない、石蔵カフェは今週末土日で営業が終了します。まだ行ってない方、またもう一度行きたい方は最後のチャンスです。皆様のお越しを楽しみにしております\(^o^)/