登り初めは筑波山で新発売の「Dear WINTER BLEND」


■ 筑波山 【茨城県】

■ 日程:1/12(木) 

■ メンバー:ソロ

■ 天候:快晴

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:市営神郡駐車場(無料/トイレあり)

■ 撮影機器:NIKON D90


【ルートMAP】

 

【標高MAP】

総走行距離(沿面距離): 14.8km

総走行時間:6:44

 

【コース状況】

・岩場滑りやすいのでご注意ください

・自然研究路の一部が凍っているので慎重に通過ください

・梅林の梅が咲き始めています


まず初めに2017年1月7日から新発売となりました「Dear WINTER BLEND」、早速皆様からのたくさんのご注文ありがとうございます(^^)/

また今回5年目突破記念プレゼントが当選した皆様おめでとうござます。本当はご注文頂いた皆様にオリジナルスタッフバッグをプレゼントしたかったのですが、予算上の都合上出来なくてすいませんm(__)m 来年もこのようなプレゼント企画をしますので、今年もどうぞツキロクコーヒーをご贔屓よろしくお願い致します(^_-)-☆

 

では早速今年の登り初め、新発売の「Dear WINTER BLEND」を持って地元筑波山へ行ってきましたのでご報告致します。

2017年のスタートは、去年石蔵カフェをやった場所、神郡(かんごおり)の市営駐車場から出発です。この石蔵から見る筑波山は雄大でほんとステキです!

 

今日は雲ひとつない筑波山ブルー

 

ここからつくば古道をてくてく歩いていくのですが、あら、風に乗ってなんだか甘い香りが~ 途中ところどころ庭先に咲いている蝋梅が花が良い香りを放っております。更になんと梅の花も満開!なんだか登り始めから、今日は良い山行になる予感ですね(^^♪

 

また途中には、筑波の小ガマが飾ってあったり、小林一茶の俳句が書かれた石造などあってのんびりと楽しむ事が出来ます。

 

楽しんで歩いていると、あっという間に筑波山神社到着です。

今年初めての山登りなので、まずは神社でお参りとおみくじ!

さすがに12日という事もあって初詣の時のような賑わいはなく、静かにお参りとおみくじ引けるのでのんびりお参りしたい方はこの2週目の初詣お勧めですね。

 

さてさて、今年のおみくじは・・・じゃん「末吉」

 

最初は凶のひとつ前だから、あまり良くないと思っていましたが、実はこんなポジティブな意味があるそうです(^^♪

 

「末広がり」という言葉がありますが、末吉の「末」とは「未来」を意味!

つまり、末吉とは「これから良くなっていきますよ」という意味なのです(^^♪

 

今以上に運気が良くなることを考えると、これからが益々楽しくなりそうです(^^♪

 

つつじヶ丘を経由して女体山へ!

途中の迎場コースは、比較的人も少なく静かな筑波山を楽しめます♬

 

つつじヶ丘へ到着です!

やはり初詣時期を過ぎているので、車も人もほとんどいません(^^;)

なので店もほとんどやってませんでした・・・

 

でも空は筑波山ブル~~

ほんと最高の登り始めですね(*^^)v

 

女体山までは最後の岩場が滑るので、そこだけを気をつけていけば、他は特に危険な箇所はありません。無事女体山へ到着し、待っていたのは、なんと素晴らしい日本一のこれが目の前に\(^o^)/

 

ここまでくっきり富士山が見えたのは初めてかも(^^♪

今年はほんと良い事ありそうですね~

 

また女体山からの男体山も素敵です!

女体山本殿へお参りして、男体山へGO~

 

男体山へ向かう途中で、何やらバズーカーみたいなカメラを持って何かを撮っている人がたくさんおりました。覗くと、皆さん鳥を撮っていました。

もちろん、野次馬根性で何の鳥なのかもわからずシャッターを切り、何の鳥だろうと恐る恐る隣のおじさんに聞いてみたら、親切にも「ハギマシコ」ですよと教えてくれました(^^♪

 

「ハギマシコ」初めて聞く可愛い鳥。これまた新年早々運がイイですね~

バズーカのようなレンズではないですが、ここまで近づけました!

 

寄り道してハギマシコをたっぷり楽しみ、御幸ヶ原へ

やはりここも人が少なかったです。またいつもならここから日光連山綺麗に見えるのですが、今日は残念ながら厚い雲の中・・・たくさんの雪が降っている事でしょう!

 

自然研究路を右周りで、男体山へ!

途中1カ所だけ、湧き水が道に流れて凍っているところあるので注意してください。

でもそのおかげで「地獄のカーテン」を見ることが出来ます(^^♪

 

これが地獄のカーテン!凶器にもなりますので、いたずらに取って前の人刺さないように(^^;)

 

最後のお参り箇所、男体山に到着です!

ここからも富士山が綺麗でした、キラッ☆彡

 

という事で、すべてのお参りは済んだので、いつもの立身石の上でのんびりコーヒータイム&ランチタイムにしましょう(^^♪

 

<<今日のランチ>>

・手作り爆弾おにぎり(子持ち昆布)

・カレーカップヌードル

・とろーりクリームプリン

Dear WINTER BLEND

 

まずは、やっぱりゴリゴリコーヒータイムですよね。

なんとサンプルで作った青バージョンスタッフバッグにマグカップとドリッパーを♬

 

コーヒー飲んだ後に、お昼ご飯食べて、その後は日差しがポカポカでまさにてっぺんカフェ日和(^^♪ こんな日はのんびり読書とデザートに限りますよね。

小一時間休んだところで下山しましょう。

 

帰りは、梅林へ寄って梅が咲いているかチェックしに行きましたが、あらま、まだ1月中旬だというのに梅が咲いているではないですか。また黄色の蝋梅も咲いていて甘い香りも漂っております。コーヒータイムするには絶好のロケーション(^^♪

 

という事で早速、蝋梅の木の下で珈琲タイムです。

さすがにまだそこまで咲いていないので人は少なくゆっくりできます。何カ所もベンチなどあるのでここでお昼も良いと思います。

 

ちなみに、今年の筑波山梅まつりは、

日 程:平成29年2月25日(土)~平成29年3月20日(月・祝)

 

是非、皆さま筑波山へ遊びにお出かけください!

 

ちょっと早いですが、梅と蝋梅と珈琲を楽しんだのでそろそろ駐車場に戻りましょう。

つくば古道の途中、柿の木ですごい光景が( ゚Д゚)

 

柿の木に群がるメジロ達♫

ここまでの数のメジロを見たのも初めてで、押し合いして柿をついばんでいました。

まさにこれが「目白押し」。調べてみると語源はここからきているようです(^_-)-☆

最後にもこれでもかというぐらい素晴らしい光景を見ることが出来ました☆彡

 

今年もなんだか楽しくなりそうですね(^^♪

 

長くなりましたが、最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m

 

只今絶賛発売中の「Dear WINTER BLEND」は2月いっぱい販売予定ですので、この機会にどうぞお試しください。皆様からのご注文お待ちしております。