筑波山梅林でのんびり珈琲と梅まつり情報


■ 筑波山 【茨城県】

■ 日程:2/28(火) 

■ メンバー:ソロ

■ 天候:快晴

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:筑波山山麓筑波駐車場(無料/7台)

■ 撮影機器:NIKON D90


【ルートMAP】

 

【標高MAP】

総走行距離(沿面距離): 10.9km

総走行時間:4:44

 

【梅林速報】

・紅梅も白梅もすべてが見頃になっておりますので、今週末が絶対お勧めです。


今週は珍しく火曜日に筑波山へ(^^;)

ちょっと野暮用でつくば方面へ行く用事があったので、そのついでにちょこっと梅まつりがやっている梅林でコーヒーでも飲もうと行った次第であります。

 

早速、梅まつり情報についてアップ致します。

 

ズバリ、今週末が見頃です(^^♪

 

是非今週末お時間のある方は、筑波山に登ったついでに梅林にも寄って頂き梅を楽しんで頂ければ一石二鳥で存分に筑波山を楽しめると思います。その際にやはりまつり時期なのでその周辺の駐車場はかなり混むと思いますので、早めに行くか、またはちょっと離れた無料の駐車場から歩いて筑波山を楽しむのもお勧めです。

 

そのちょっと離れた市営駐車場の情報は、下記つくば市HPに載っておりますのでこちらを参照ください。

 

☆筑波山麓駐車場☆

 

梅林に一番近い筑波山麓筑波駐車場は、7台しか置けないのでこの時期は注意が必要です。また道も狭いためお勧めは、「筑波山麓神郡駐車場」。

ちょっと離れますが、トイレもあり30台近くも停められるのでそう満車になる事はないと思います。また歴史のあるつくば道をのんびり探索しながら梅林に行けるので楽しいと思います。

 

また梅林では露天商もたくさん出ており、美味しいものがいっぱい食べることが出来るますし、名物ガマの油の実演販売などもあり、ほんと楽しめると思います。皆様、筑波山へお越しください\(^o^)/

 

では本日のてっぺんコーヒー山行についてご報告致します。

今日は遅めの午後からだったので、梅林から一番近い無料の駐車場に停めました。いつもはガラガラですがさすがに梅まつりもやっているので、ちょうど行ったお昼には残り1台、ギリギリセーフでした(^^;)

 

この筑波山神社へまっすぐのびる道は、昔参拝者が通う道で「つくば古道」と呼ばれ、風情を感じながら歩くことが出来ます♬

 

今日は夕方の梅林も素敵ですよ~という情報もあったので、筑波山を登る前の梅林と筑波山を登った後の夕方の梅林を楽しむ予定です(^^♪

まずは、昼間の梅林の様子です!

 

また梅林の下では、ガマ油の実演販売もやってます。

ちょうど休憩中だったので、「写真撮ってもいいですか~?」と尋ねたら、「高いよ~」と冗談を笑って言って、ニッコリカメラ目線で撮らせて頂きました。ありがとうございました。

 

さすがにこの人の多さでは、コーヒータイムものんびり出来そうにもないので、最短コースの御幸ヶ原コースでいつもの立身岩へ(^^♪ 

 

ここは比較的人も少なく、のんびりコーヒータイムが出来るのでお勧めです。

<<今日のてっぺんコーヒー>>

・菜の花ブレンド

・桜もち

 

なんだか春の季節にあると、和のものが食べたくなりますね。桜の塩漬けが甘いあんとの相性ばっちり。そこに菜の花の軽やかな味がほんとマッチしておりました。「菜の花ブレンド」お勧めです(^^♪

 

30分ほどゆっくりてっぺんコーヒーしたので、そろそろ下山開始しましょう。

ちょうど梅林着いたのは、陽が傾きかけている4時半頃。

この時間になると、あんなに賑わっていた梅林も人がまばらになり、静かないい雰囲気の梅林に大変身。

 

ではでは、また早速コーヒータイム(^^♪

<<梅林カフェメニュー>>

・筑波山ブレンド

・クリームパン(セブン新作)

・ポテコ

 

梅林内には、ベンチがたくさんあるので好きな場所で休憩することが出来ます。昼間は人が多いので鳥は少なかったですが、夕方は元気に飛び回っており、梅と鳥を眺めながらコーヒーは格別です♬

 

☆今日出会った鳥たち☆

・ジョウビタキ

・メジロ

 

午後からののんびり筑波山&梅林探索は終了です。

西日が当たるつくば古道も素敵でした。

 

皆様、筑波山へお越しください(#^.^#)