■ 筑波山 【茨城県】
■ 日程:3/25(土)
■ メンバー:とぼさん(@toboyama), ツキロク
■ 天候:快晴
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:筑波高原キャンプ場
■ 撮影機器:NIKON D90
【標高MAP】
総走行距離(沿面距離):6.1km
総走行時間:7:54
【コース状況】
・特に危険個所はありません
久しぶりにいつも珈琲でお世話になっておりますとぼおじさん(@toboyama)と筑波山にてっぺん朝カフェとキャンプ場で飯盒しながら夏山計画とカタクリやニリンソウの開花状況を確認してきましたのでご報告致します。
まずは気になる、カタクリ&ニリンソウの状況
【3/25(土)時点】
カタクリ、ニリンソウとも花が咲いているものはありませんでした。
予想としては、
☆ カタクリ:4月の中旬~下旬
☆ ニリンソウ:4月下旬~5月上旬
次は、4月20日ごろ、また見に行ってみようと思います。
また詳細ご報告致します。

カタクリもニリンソウもまだまだなので、まずはてっぺん朝カフェを楽しもうと思います。その前に女体山山頂へ!
そこに待っていたのは、柴犬(^^♪
不思議とカメラ目線。カッコイイですよ~
とぼさん、カッコイイ

女体山山頂楽しんだので、てっぺん朝カフェ会場へ!
<< 今日の朝てっぺんカフェメニュー >>
・ハムベーコンスペシャルサンドウィッチ
・こくふかブレンド
今回朝カフェ担当は、ツキロクだったので写真などなし(:_;)
なので、とぼさんが写真撮ってその様子をブログに書いておりますので、とぼさんの下記ブログを参照ください。
・とぼとぼ山歩き(byとぼおじさん)
お腹もいっぱいになり、いろいろ話もして楽しんだので、キャンプ場までゆっくり鳥観察しながら下る事に。
そこでとぼさんの秘密兵器が登場(;゚Д゚)
出ました、バズーカーレンズ!
持たせて頂いたのですが、重すぎて落としちゃいけないと扱いがとても怖かったです(^^;) 600mmまでいけるようです。見ると欲しくなりますね・・・
やはりこのレンズで撮った鳥の写真はとても綺麗です。
もちろん、レンズだけではなく、腕もないとこのような素敵な写真は撮れません。
今一度、とぼさんのブログへ戻って、今度は鳥写真をご覧ください。
こういう写真を見ると、バズーカーレンズが欲しくなるけど、高くて買えません(T_T) どこかに落ちてないでしょうか?
一応ツキロクのレンズも200mmまでなので、小さくなりますが、かろうじて鳥が撮れます。トリミングして小細工かけてこれぐらいになります(^^;)
初めてのコゲラです♬
キャンプ場について、今年の夏山行の相談をしながら、飯盒炊飯(^^♪
まずはメスティンでの飯盒をセットして、まずはノンアルコールのビールで乾杯です。なんととぼさんが用意してくれました。ありがとうございました。でも実はこれだけではないんです。お肉や豚汁や彼まで用意してくれて感謝感激です。
メスティンの飯盒も大成功、そこにシンプルにゴマ塩をかけたご飯は最高に美味しい。さらに豚汁に焼肉。満腹太郎になりました(^^♪
飯盒しながら、地図を広げて夏山行について、あれこれ作戦を練って、今年もまた楽しい夏山行になりそうです。まだ時間はあるのでゆっくり計画を練って思い出の山行にしたいと思います。
とぼさん、またお仕事落ち着いたら、鳥撮りに行きましょう(^^)/
コメントをお書きください