美味しいアイスコーヒーの作り方

ここ最近ムシムシ陽気で温かい珈琲よりも冷たい珈琲が飲みたい方もいますよね♬ そこで今回は、当店お勧めの苦みが効いたアイスコーヒーの作り方を教えちゃいます(^^)/

 

<< アイスコーヒー500~600cc抽出する場合 >>

 

【準備するもの】

・アイスコーヒーブレンド(45g/中細挽き~中挽き)

・氷(300g)

・お湯(86℃)

・ドリッパー(今日はカリタのウェーブドリッパー)

 

☆ポイント☆

抽出と同時に氷で急冷する事で、珈琲自体が締まり、苦みを香りが豊かな珈琲に仕上がります。よく抽出した後で自然冷却して冷蔵庫に保存する方もいますが、決して間違ってはいませんが、その温度が冷める間に珈琲がより酸化して味が落ちる事があります。

 

氷などを使って結構面倒ですが、苦労した分、美味しいアイスコーヒーを楽しめるのではないでしょうか?暑い時に美味しいアイスコーヒーを楽しんでください。


【1】中細挽き~中挽きに挽いた粉(45g)をドリッパーに入れます。


【2】抽出量の半分の氷をあらかじめサーバーに入れます(急冷のため)

 

(例)600ccであれば、300gの氷


3】淹れる湯温は、86℃前後(新鮮な豆の場合)

4】お湯を適量注ぎ、蒸らしタイム(20秒くらい)


5】少しずつお湯を淹れて、急冷しながら抽出します。適量抽出したら完成です。

*今回は苦めの500cc抽出です


6】氷を入れて、完成です(^^)/