■ 尾瀬(大清水~鳩待峠) 【群馬】
■ 日程:9/21(木)~22(金) 見晴テント場(800円/1幕)
■ 天候:1日目(小雨のち晴れ時々曇り)、2日目(曇り)
■ 利用交通機関:
①車(大清水駐車場:1000円/2日)
②乗合バス(大清水⇒一ノ瀬休憩所:700円)
③乗合バス(鳩待峠⇒戸倉バス停:980円)
④在来バス(戸倉バス停⇒大清水P:610円)
【ルートMAP】
■ 2日目(見晴テント場⇒鳩待峠)
■ 2日目(9.5km)
2日目の尾瀬です。
朝方4時頃あまりの寒さで目が覚めました(^^;)
日の出を見る予定だったので、ちょうど良かったです。
日の出までにもう少し時間あるので、至福のホットな珈琲タイムにしましょう♬
ちょっと雲が多くご来光拝めるか心配ですが、雲の切れ間からお日様が出てきそうです。
ちょうど雲の切れ間から、お日様が出てきましたよ!
朝露が朝日でキラキラ光って、これまた幻想的です!
そして、ついにキタ――(゚∀゚)――!!
顔に当たる陽の光の暖かさに、ほっとしますね。
ご来光もたっぷり楽しめたので、戻って朝食とテント片付けしましょう。
朝からモリモリメニューです(^^)/
<<尾瀬ご来光モーニング>>
・豚キムチチャーハン
・味噌汁
・紅葉ブレンド
今日の予定は、尾瀬ヶ原の草紅葉を楽しむだけなので、のんびり朝ご飯と珈琲タイム。そして8時に見晴テント場出発です。
今朝も素敵な燧ヶ岳が向かえてくれました♬
途中でたぶんNHKの取材班がドローンを飛ばしておりました。
意外と大きくてびっくり( ゚Д゚) 写っていたかな??
尾瀬ヶ原の草紅葉もだいぶ見頃なので、朝早くてもかなりの人で賑わっておりました。また水面に浮かぶヒツジグサも綺麗に色づいておりました。
癒されますね~ほんと♬
尾瀬ヶ原もたっぷり満喫できたので、山の鼻で本日〆の珈琲タイム♬
・ヤマザキ こっぺぱん(つぶあん&マーガリン)
・フルーツゼリー
・紅葉ブレンド
よし、最後の〆の珈琲も楽しんだので、いよいよ戻るとしましょう!
実は山の鼻から鳩待峠まで上りなんですよね・・・最後の最後で( ;∀;)
この木道間の森もまだ夏色でこれから本格的に色づいてくるようです。
また色づく10月頃にまた尾瀬を訪れたいですね♬
無事に怪我も鳴く鳩待峠に到着です。お疲れ山でした(^^)/
ここから乗合バス(¥980)で戸倉のバス停へいき、そこから在来バスで大清水(¥610)まで行きます。ここで注意しなければならないので、大清水までのバスが少ないのです・・・ご利用する方はご注意ください。

という事で、充実した尾瀬2日間のテント泊無事終了しました。
今回もダラダラとした山行報告となってしまいましたが、最後まで読んで頂いた皆様本当にありがとうござました。もう少し文章力&表現力を増やして、楽しめるブログ、また情報発信出来るよう日々頑張っていきますので、珈琲共々どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
自家焙煎珈琲 月と六ペンス
