■ 庚申山 【栃木県】
■ 日程:11/2(木)
■ 天候:快晴
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:銀山平P(かじか荘のちょっと先/無料)
■ 撮影機器:Nikon D90
【ルートMAP】
【標高MAP】
・総走行距離(沿面距離): 16.6km
・総走行時間:9:09
【コース状況】
・お山巡りコースは上級者向け(鎖場、梯子あり)で、この時期は落ち葉などで滑りやすくなっているので十分ご注意ください。
・庚申山荘から山頂までも梯子や危険個所がたくさんあるので気をつけてください
ここ足尾の庚申山も大好きな山のひとつ!
毎年コウシンソウが咲く6月と紅葉が綺麗なこの時期に足を運んでおりますが、ここは日光と違って静かな山歩きを楽しむ事が出来るので好きなんです。また何といっても下山口に足尾温泉(かじか荘)があるので、そのまま疲れた体を癒すことが出来るんです。しかも今年10月にリニューアルしたばかりで綺麗ですよ✨
今年は8月に雨ばかりで日照不足による色づきの心配、10月の台風による落葉の心配がありますが、果たして庚申山の紅葉はどうなのか?また紅葉を見ながら絶賛発売中の「紅葉ブレンド」を楽しむ事が出来たのでしょうか?
では本日の山行についてご報告致します。
かじか荘がリニューアル工事していた時は、その先の駐車場は工事会社の事務所になっていたため使用できませんでしたが、今は登山者用駐車場として使えるようになっております(30台前後駐車可)。
朝6時に到着しましたが、既に1台停まっておりました。
ちょうど準備をしてると、その車からおじさんが出てきて出発準備。ちょっとだけご挨拶とお話させて頂きましたが、やはり紅葉目的で来たとの事♬
さあ、出発です(^^)/
一の鳥居の登山口まで1時間ほど庚申渓谷沿いの林道を歩くのですが、この間の紅葉がもういい感じに色づいてテンション上がりまくりです↗
だってここは紅葉の絶景の地「庚申渓谷」ですよ(*^^)v
たぶん知らない人がい多いと思いますが、私も庚申山に来て初めて知りました。
途中でおじさんに追いつき、いや~綺麗ですね~♡ と2人で写真撮りまくり!
赤、黄、緑色のコントラストがとても素敵でした。
そして、おじさんとにんまり(*´ω`*)
写真たっぷり撮っていたので、1時間かかって一の鳥居の登山口に到着。
ここからも素敵な森の紅葉が楽しめますが、標高1300m辺りまで来るとほぼ終わっておりました。
やっと最初の休憩ポイント、庚申山荘に到着です。
ここは無人の山荘ですが、管理はかじか荘でやっているので中はとても綺麗です。料金も安いのでいつか泊まりたいですね♬
◆ 素泊り2050円(収容人数40名/水場あり) 休憩300円
◆ 宿泊料はかじか荘で支払可
中の休憩所は300円かかりますが、外のベンチでの休憩はもちろん無料です(^^;) 行動食のカロリーメイトを食べていると、森の中から鋭い視線を感じます。よーく目を凝らしてみると、遠くの木々の間から大きな牡鹿がこちらを警戒してみているではないですか(;゚Д゚) こちらも200mの望遠でこっそりパシャリ。トリミングしてこれが限界です。よく見ると結構怖いです・・・
休憩もしたので、山頂に向けそろそろ出発です。
ここから、梯子や鎖場などちょっとだけ危険な場所が多くなってきます。
またこの時期、落ち葉などで滑りやすくなっているので慎重になる必要があります。多少ですが先日降った雪も少し残っていました。
やっと庚申山山頂に到着です\(^o^)/
でもここは展望がないので、その50m先に皇海山がどーんと見える展望スポットがあります。もちろん、そこで早速休憩珈琲タイムです♬
今日の珈琲豆は、もちろん「紅葉ブレンド」
前回6月に来た時は、まっちろで皇海山見えませんでしたが、今日はすべて丸見え、風もなく絶好のてっぺん珈琲日和でした~♬
のーんびり豆挽いて、ゆーっくりお湯淹れて、まっ~たり珈琲を飲む。
これはやめられませんね、至福のひと時です(^^♪
ここでお昼食べても良かったのですが、今日はもう1カ所、「天下の見晴」という場所があり、初めて行く場所なのでここでランチにするため30分珈琲タイム楽しんで下山開始です。途中お山巡りを経由します。このお山巡りコースは、過去に滑落事故が起きるほど、結構危険なコースです。なのでこんな案内板が出ております。でも慎重に行けば問題ないレベルなので、自己責任で慎重にお願い致します。
天下の見晴は庚申山荘まで戻り、そこから六林班峠に向かう道を進んですぐです。黄金に輝くカラマツの林を通りすぎると、天下の見晴と呼ばれるのが理解できる絶景が待っていました\(^o^)/
庚申山方面を見ると、綺麗な岩陵と黄金に輝くカラマツ
また反対方向の谷沿いをみるとパッチワークの綺麗な紅葉が♬
この360℃眺めの良いこの岩の上でランチしましょう~
ここはほんとお勧めです。なんでもっと早く行かなかったのか残念でなりません( ;∀;)
☆てっぺんランチメニュー☆
・デミグラスソースのブラウンシチュー(パスタ入り)
・クロワッサン
・手作りおにぎり(1個)
・紅葉ブレンド
バター風味たっぷりのクロワッサンをちぎって、このシチューに入れるとかなりまいうーです♬ パスタも入っているのでお腹も満足!この組み合わせはかなりお勧めです。
そして食後はもちろん珈琲タイム。さっきゴリゴリしたので簡易ドリップバッグでさくっと淹れます。挽きたてと比べるとやはり味は落ちますが、それでも当店のドリップバッグは他と比べれば断然美味しいです。
珈琲を飲んでいると、熊鈴をからーんからーんと鳴らしながら老夫婦がやってきました。ご挨拶して話していると偶然にも同じ茨城県でかすみがうら市から来たとの事。基本話をするのが好きなので、この老夫婦と山話などで30分ぐらい話していたでしょうか?とても楽しいひと時を過ごす事ができました。このような山での出会いは良いですね~♬
そんなこんなで1時間ぐらい休憩したので、そろそろ温泉入りに下山するとしましょう。帰りも素敵な紅葉見る事が出来るので下山も楽しいです。
林道は落石多いのでご注意ください。
と言われて、これは運しかないような気がします(^^;)
という事で、今日も楽しい山行は無事完了です('◇')ゞ
ほんとここ庚申山はいつ来ても良い山ですので、是非あの天下の見晴でてっぺん珈琲楽しんで頂ければ幸いです。また帰りには足尾温泉に入っていってください。ほんと肌がツルツルになりますよ!
またまたダラダラ長いブログになってしまいましたが、いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。だいぶ朝晩寒くなってきましたので、温かい珈琲でほっこり気分に浸ってください。
皆様からのたくさんのご注文お待ちしております。