■ 武甲山~小持山~大持山~ウノタワ~武川岳 【埼玉県】
■ 日程:11/10(金)
■ 天候:晴れ
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:一の鳥居(無料/30台前後駐車可)
■ 撮影機器:Nikon D90
【ルートMAP】
【標高MAP】
総走行距離: 14.5km
総走行時間: 8:03
【コース状況】
・大持山の肩からウノタワへ向かう急坂は落ち葉などで滑りやすくなっております
・紅葉は終盤を迎えております( ;∀;)
まず初めに、11月限定インドネシアの「シェラウシー ママサカロシ」のたくさんのご注文ありがとうございます(^^)/☕
東南アジアの独特なコクと苦みがある珈琲です。知っている人は知っているトラジャ地区で採れるので「トラジャ珈琲」とも呼ばれている有名な珈琲でもあります。まだの方は是非11月限定のこの機会にお試しください!
では早速本日の山行についてご報告致します。
先週行った足尾も毎年足を運んでいる山ですが、ここ埼玉県奥武蔵にあるウノタワにもこの紅葉の時期に足を運んでいる場所♬
毎年足を運ぶ理由、それは「ウノタワの伝説」がある不思議な空間だからかもしれません。標高1000mの所にあるウノタワ、そこには野球が出来るぐらい平らな広い空間が突如と広がって山にいる事を忘れさせてくれます。今年は残念ながらウノタワの紅葉はほぼ終わっていましたが、それでもこの空間でのんびり珈琲を楽しむ事ができました。また珈琲を飲みながら、昔はここ奥武蔵の山域は狼の信仰が強かった地域でもあったので、狼がここで休んでいたかもとニヤニヤ妄想しながらの珈琲~(*´ω`*)
そんな不思議を感じるウノタワに是非立ち寄ってみてください(^^)/
朝6時過ぎに一の鳥居の駐車場に到着。
この時点で4台の車がありました、皆さん早いですね(;゚Д゚)
既にコンパスで登山届は出してあります!
だいぶ朝の冷え込みが増しているので、通常の2倍準備体操をして出発です。
武甲山まで展望のないスギ林をひたすら登るだけなので、あまり面白くない登山道ですが、いいトレーニングになります(^^;)
その途中で水が入っているペットボトルがたくさん置いてある場所がありますが、これは山頂トイレのために利用する重要な水!余裕があれば是非運んでくださいというもの。もちろん、ここはトイレのための役立とうと運ぶつもりでいましたが、実はこの時点で大の方が危険な状態に陥っていたのです・・・
なので今回は申し訳ないのですが、運ぶのはPASSして山頂に急いで向かう事にしました。途中会った方は2本も運んでいたので、ほんと申し訳なくその横を通り過ぎるしかなかったです。次回頑張ります٩( ''ω'' )و
なんとかギリギリ間に合いました(^^;)
*汚い話で申し訳ありません
心もお腹もスッキリして、神聖な気持ちで狼がいる御嶽神社にお参りです。
以前武甲山に登った時は、狼だと知らず・・・
今回ちゃんと狼に会えて安心しました\(^o^)/
その先の武甲山山頂でもちろん狼を放ってきました。
山頂5℃と寒かったですが、風がない分助かりました。先は長いのでサクッと先に進みましょう。
そうそう、ここですれ違った方と後ほど運命的な出会いが(;゚Д゚)
次は小持山までですが、結構落ち葉で滑りやすく、しかもアップダウンあって慎重になります。そんな慎重になっている時に、ピヨピヨと鳴く小鳥のさえずりが耳に入り、これが意外と癒されます。今回双眼鏡を持っていったので、鳥観察も♬ 鳥のしぐさをじっと観察しているだけでもほんと面白いですよ。
その小持山で先ほど武甲山でお会いした方が休憩しておりました。
そこでご挨拶と少しお話をさせて頂きました。今日のルートの話になり、ほぼ同じルートを歩くことが分かり、またどこかでお会いしましょうと先を急ぎました。この先のの大持山で休憩する事に♬
ここ大持山は小持山と比べて広い山頂なので休憩するには良い場所です。
ではでは、早速珈琲タイムですよね~♬
今日は、なっ、なんと大持山で筑波山ブレンド(^^)/
ちょっとお湯を淹れすぎて薄くなってしまいましたが、ドンマイです
休憩していたら、先ほど小持山で休憩していた方が到着。また少しだけ言葉を交わして、ではウノタワでとまた先を急いで行きました。
さあ休憩も済んだので、今日の目的地「ウノタワ」へ向かいましょう。
ここからウノタワまでの登山道には、結構立派なブナの木が点在しており、実はこれも楽しみなんです♬
この間の紅葉を期待していたのですが、全体的にほぼ終わっている状態でした。でも標高を下げるにつれてまだ十分紅葉は楽しめました。
そして、やっとウノタワに到着です\(^o^)/
あっ、予想はしておりましたが、紅葉がほぼ終わっておりました・・・
去年の今頃は、まだ紅葉にはちょっと早いかな~とぼやいておりましたが、今年はとても終わりが早かったです。
カラマツの隙間からこぼれる暖かい日差しのところでランチタイムです。
テントのグランドシートを敷いて、のんびり横になる体制です(^^♪
<< 本日のランチメニュー>>
・カップラーメン(狼煙)
・生たらこおにぎり
・チョコブッセ
・紅葉ブレンド
この伝説の地で豆をゴリゴリ、そしてハンドドリップ♬
これは贅沢な時間がたまりません
このウノタワには樹齢200年は超えると思われる巨ブナの木があります。
でももうそろそろ寿命なのか枯れかかっており悲しい姿に・・・ このブナの事もすごく気になっていたので、今回の2回の台風で倒れていないか心配しておりました。でもまだまだ健在のようで、その姿も見れて良かったです。
という事で、ウノタワをゆっくり楽しむ事が出来たので、最後の目的地武川岳に向かいましょう。
その向かう間にもたくさんの鳥たちに会う事ができ、双眼鏡観察でなかなか足が進みません。1枚目はコゲラですが、2枚目は??
なんだかんだヒーヒー言いながら、武川岳に到着です。
そして、ほぼ同じルートを歩いている方と本日5回目の再会です\(^o^)/
ここでもいろいろと山話をさせて頂き、高校時代は山岳部だったとの事。これまでの山の話を聞いていると、真似出来ないような山行ばかり。
そしてお菓子を頂いたお礼に、紅葉ブレンドと狼ブレンドのドリップバッグをお渡ししたら、「あれ?ヤマレコで見た事ありますよ、ツキロクさん?」と嬉しいお言葉。こんな所で当店を知って下さる方がいたなんてほんとびっくり(;゚Д゚) それから話が更に盛り上がり、では下山も一緒にどうですか?とお声をかけて頂き、楽しく下山する事になりました♬
ちっぽけなお店ですが、山を通じて当店を知って下さっている方がいる事に感謝ですね。平日休みという事でまたどこかの山で会えることを楽しみにしたいと思います。この度はいろいろとお付き合い頂きありがとうございました。
今回お会いした方は、mikaboさんです。
素敵な山行と写真ご覧ください。
■ ヤマレコユーザ名: mikabo
駐車場まで話をしながら楽しく無事下山しました。
また最後は狼に迎えられて最高の山行となりましたね。
という事でもうウノタワは紅葉終盤を迎えていますが、あの不思議な空間でゆっくり飲む珈琲は美味しいので、是非ウノタワへお出かけください。
では今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました(^^♪