■ 筑波山 【茨城県】
■ 日程:12/25(月)
■ 天候:晴れ
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:市営 筑波山麓駐車場(無料7台/トイレなし)
■ 撮影機器:スマホ!
【ルートMAP】
【標高MAP】
総走行距離(沿面距離): 9.0km
総走行時間:5:04
【コース状況】
・ツルツルした岩があったりするので、滑らないようにご注意ください
やはり年末はご注文などが多くなる季節でバタバタしており、2週間ほど缶詰状態でした。やっと出荷も落ち着いたので、怠けた体を少しでも戻すために近場の我が筑波山へ、そして今日はなんとハッピークリスマスの25日!クリスマスバージョンの筑波山ブレンドを楽しんできましたのでご報告致します。
そんなクリスマスに悲劇が待ち受けているとは・・・( ;∀;)
もしかしたら、今年最後の登り納めになる可能性もあるので、筑波山神社で1年の安全登山出来た感謝の気持ちをお参りもしてきました。なので今日のスタートは筑波山正面にある市営筑波山麓駐車場。狭いつくば古道の脇に7台しか停められませんが、なんといっても無料なのでお勧めです!
ちなみに今日は1台も停まっていませんでした、さすがにクリスマス(^^;)
つくば古道から筑波山神社へ
途中にはもうやっていませんが、レトロな筑波山郵便局があります。
筑波山神社に到着です!
ここ数年登り初め、登り納めは筑波山で安全祈願している事もあって、ほんと怪我もなく、危険な事もなく、山登りを楽しめています。これもほんと筑波山のおかげかもしれません。
そんな感謝の気持ちもたっぷり込めてお参りしてきました。
もう筑波山神社は、初詣の準備で大忙しでした~♬
今日は迎場コースから女体山⇒男体山⇒立身岩で珈琲タイムというのんびりコースで登ります!迎場コースのスギ林。歴史を感じる素敵な場所です。
つつじヶ丘まで誰一人として会いませんでした。
みんなクリスマス楽しんでいるようです♡
また強風のため、ロープウェイは運航中止となっておりました。ケーブルカーは動いていました。風が強い時はご注意ください。
それでは、てっぺん女体山に向かいますよ~♬
途中ふり返ると、太陽に照らされて輝く霞ケ浦がとても素敵でした✨
天気予報では強風注意報が出ていましたが、今日のコースは南側なので山で風が遮られてかなりぽかぽか陽気でした。でも山頂近くになると風の怒号が聞こえてきて怖かったです(;゚Д゚)
という事で女体山到着です。
まずはお参りして、山頂へ
立っていられないぐらい風が強いので、写真撮ってすぐ退散です
写真では穏やかですが・・・
次は男体山へ!
あれ?もう10時くらいになりますが、御幸ヶ原には人もいなければ、店もやっていません。とても不思議な感じがします。
男体山到着です。青空が綺麗です~♬
男体山へも1年感謝のお参りして、一応山納めとしてのお勤め終了です。
でも年内あと1回ぐらい山に行きたいですね(^^♪
なんと富士山もくっきり✨
気分もすっきりしたので、いつもの立身岩の上で珈琲タイムにしましょう。
このクリスマスのための筑波山ブレンドを筑波山で٩( ''ω'' )و☕
最高の締めですね~♬
まずは珈琲飲む前に記念に写真を撮りましょう。
岩場にセットしてパシャリ✨
さて回収して珈琲を飲もうと思ったその時です
風の轟音が鳴り響いたその瞬間・・・
カラン、コロン・・・ドスン、カラン、カサカサ・・・(;゚Д゚)
なんとツキロクマグが岩場から落ちていってしまったではないですか!
さすがに崖下なので取りに行く事は出来ず、放心状態(~o~)
といあえず、山専ボトルの蓋で珈琲が飲めるのでドンマイですね(^^;)
1時間ほど、てっぺん珈琲タイムしてから下山です。
この立身岩での珈琲タイムはほんと静かで落ち着きお勧めです。
下山は、御幸ヶ原コースから筑波山神社へ
今日も無事下山できた事を報告し、本日の登り納め?の山行終了です。
という事で、今年も残りあと数日となりました。
今年は本当にたくさんの方に当店の珈琲を飲んで頂き、またたくさんの方と繋がる事が出来て本当に嬉しく思います。ありがとうございました。
いよいよ12月28日 10:00より、新豆及びツキロクグッズをプレゼントするキャンペンが始まりますのでどうぞ皆様よろしくお願い致します。
ではちょっと早いですが、皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
自家焙煎珈琲 月と六ペンス