■ 筑波山~梅林~坊主山 【茨城県】
■ 日程:1/11(木)
■ メンバー:@mikaboさん、ツキロク
■ 天候:快晴
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:ユースホステル跡駐車場(無料30台前後)
■ 撮影機器:NIKON D90/NIKKOR 35mm F1.8
【ルートMAP】
【標高MAP】
総走行距離(沿面距離): 16.4km
総走行時間:10:40
【コース状況】
・登山道整備されておりますが、木の根っこや石が滑りやすいので気をつけてください
・自然研究路の一部崩壊のため通れません
・梅林の紅梅、蝋梅が咲き始めています
まず初めに年末年始に2018年の新作珈琲『Dear Winter Blend』略してDWBと『ネパール ヒマラヤマウンテン』の皆様からのたくさんのご注文ありがとうございました\(^o^)/
また予想をはるかに超えるご注文で発送がかなり遅くなってしまった事、この場をお借りしてお詫び致します。更にまだすべて出荷出来ていない状況にもかかわらず、今回筑波山へ初詣+登り初めだなんて・・・
ほんとすいません(^^;)
でもきっと当店のお客様は山好きな優しい方達が多いので、「多少の遅れは気にしないから、1日ぐらいゆっくり山に行ってきたらいいじゃない♬」と言ってくれるに違いない、いやみんな言っていると信じて、筑波山へ初登りに行ってきました♬ また今回は去年の秋に武甲山山域でお会いしたmikaboさんと一緒。mikaboさん、なんと筑波山は初めてなので、これは筑波山の魅力をたっぷり案内してあげないといけませんね♡
ちなみにmikaboさんと初めてお会いした武甲山行とその後の遊水地一周ハイクのブログはこちらです。
では早速今年の登初めの筑波山でたっぷり珈琲楽しんで来ましたのでご報告致します。
当初この計画をするにあたり、遠路群馬からお越しになるので、朝早いのは厳しいと思い、昼間からの計画を立てようとしましたが、でもあの筑波山からのご来光を見せてあげたいと思い、ダメ元で聞いてみたところ、実はご来光みたかったんですよ~♬と嬉しいお返事が!
またちょうど家の近くを通るので迎えに行きますよ。というお言葉に甘えて朝3時半に家まで迎えに来て頂き出発。ユースホステル跡駐車場には、予定通り4時半過ぎに到着。さすがに誰もいません・・・しかも真っ暗。準備して、ヘッデン付けてさあ出発です(^^)/
歩き始めて早速、「おっ~夜景がヤバい!」(若者言葉で♬)
夜景を撮るのは、シャッター時間長くなるので三脚ないとブレブレになりますが、そのブレもなかなか面白いですよね~♬ mikaboさんとこの夜景に興奮しながらどんどん進んでいきます。
筑波山の山頂に行くのに最短コースが今回のユースホステル跡からのコース。
御幸ヶ原まで30分ほどで到着します。
まだご来光にはまだ早いので、夜景が良く見える絶景スポットへ
思わず、凄すぎて声が出ませんでした、ほんと凄い夜景!
mikaboさんも大感激。とてもとてもとても喜んでおりました(*^^)v
たっぷり写真も撮れたので、本日のメインイベントご来光を女体山から見ましょう。さすがに山頂は寒い・・・という事はもうこれで決まりですね(^^♪
さすがにゴリゴリは厳しいので新作のドリップバッグ珈琲!
こんな時は簡単に淹れられるこれに限ります。更に珈琲のお供にmikaboさんからの差し入れ「ハラダの金箔が乗ったプレミアムラスク」
プレミアムラスクを食べながら温かい珈琲飲みながらご来光待ちです。
温かい珈琲がほんと神でした、最高のひと時です。

日が昇る前のこの静けさも実は好きなんです!
そして、ついにこの時がやってきました(^^)/
ちょっと雲がありますが、登り初めにふさわしい最高のご来光です。
そのご来光に照らされた富士山がこれまた感動ですね~♬
夜景に続き、このご来光にも大感動のmikaboさん、つかみはOKですね!
という事でご来光も満喫し、ちょっと体も冷えてお腹も空いたので朝ごはんにしましょう。先ほど夜景が綺麗だった場所に戻り、温かい食事を準備。
前回遊水地ではご馳走になったので、今回はツキロクがこれをご用意!
そう寒い体を温めるには、あっつあつのおでんですよね(^^)/
2人分入ったレトルトのおでんですが、これが美味いのなんの~♬
ハフハフしながら、夢中で食べちゃいました。
ふふふ、これでは終わらないですよ~
この余ったおでんの汁に、コンビニで買った昆布のおにぎりと持参したネギとキノコとチーズを入れてひと煮立ちしたら『きのこチーズ雑炊』の完成です☆彡
雑炊も熱々で超~美味しかったですね!
さすがにお腹いっぱいで珈琲は飲めなかったので、次の休憩ポイント「梅林」で珈琲タイムをしましょう。ここでもたくさんの山の話ありがとうございました。さあ、次は筑波神社まで一旦下り、今年の運命を左右するおみくじを引きましょう。確かここ5年くらいは大吉は出ていないです・・・
さあ、どんな結果が待っているのでしょうか?
神社近くの家の軒下に飾ってあった神飾り。
F1.8のレンズのボケ具合が最高です。
神社でお参りする人。
今回も15円(十分ご縁がありますように)をお賽銭してお祈り。
そして、待ちに待ったおみくじタイム!
ドキドキですね(;゚Д゚)
さあ、祈りを込めて引いたおみくじの結果は、・・・
キタ――(゚∀゚)――!! 『大吉』

この下に詳細書いてありますが、ニヤニヤしるようなお言葉ばかり(画像は省略致します)。でもひと言、「調子に乗りすぎるきらいがあるのでセーブすること」とお告げがありました。肝に銘じたいと思います。
ちなみに、mikaboさんは『末吉』でした。
では次の目的地梅林に行きましょう!
たぶん、そろそろ紅梅、蝋梅咲き始めている頃だと思いますが・・・
おっ、上の方にちょろっと咲き始めておりました。全体的には1分咲ぐらいとまだまだです。また甘い香りがしてきました、そう蝋梅も咲き始めておりました。
では、この紅梅と蝋梅を眺めながら珈琲タイムとしましょう~♬
新作「Dear Winter Blend」と「ネパール ヒマラヤマウンテン」と「ハラダのラスク(ホワイトチョコレートとプレミアムチョコ)」
ほんと珈琲とチョコラスクの相性ぴったり。是非お試しください。
ひとりでまったり珈琲も良いですが、このように話をしながら珈琲タイムはもっと良いですね。またまたラスク頂きありがとうございました。
十分休憩したので、戻るとしましょう。
途中つくば古道をちょっと行った所にレトロな建物の旧筑波山郵便局があるのでそれを見てから、また登り返します。
まだ時間もあり、長い距離を歩きたいという事で、迎場コースからつつじヶ丘コースへ。健脚のmikaboさん、さすが歩くペースが速くてついて行くのがやっとでした(^^;) 汗だくだくになりながら、再度女体山に到着です。
朝とは違うこれまた素敵な風景に会う事が出来ました(^^♪




この後、男体山→坊主山を経由して、本日の満喫筑波山初詣登山は終了です。
なんと、各所でトータル3時間30分も休憩していたようです(^^;)
ちょっと欲張り筑波山だったですが、かなり筑波山を気に入って頂けたようでしっかり案内出来て良かったです♬ また是非筑波山へ遊びに来てくださいね。
帰りは下妻市にある下妻温泉へ、ここは地ビールもあるのでお土産にも良いですよ。お腹も空いたので、ちょっと早いですがここで夕飯を♬
◆から揚げ定食:¥700円
◆フライドポテト:¥350円
最後の最後まで楽しかったです。ありがとうございました。
またこの素敵な筑波山に珈琲飲みに遊びにきてください。
新作の珈琲のご注文もありがとうございました(#^.^#)