そろそろ春がやってきますよ、太平山で春の珈琲タイム♬


■ 太平山~晃石山~馬不入山 【栃木県】

■ 日程:2018/3/7(水)

■ 天候:晴れのち曇り

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:大中寺(20台前後/無料、トイレあり)

■ 撮影機器: スマホ


 

【ルートMAP】

 

【標高MAP】

総走行距離(沿面距離): 10.2km

総走行時間:3:35

 

【コース状況】

・危険個所もなく、登山道も明瞭です!


 

最近おかげさまで「菜の花ブレンド」のたくさんのご注文で忙しくさせて頂いており、ご注文頂いた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。改めてありがとうございます。

 

先週は忙しくて山に行けず、今週も後半から雨予報なので、昨日はちょっと遅くまで出荷作業をして本日午前中になんとか出荷を終えて、午後から近場の太平山に行って来た次第なんです(^^;) この太平山までなんと車で40分ほど、実は筑波山よりも近いので忙しくて山に行けない時にはとても助かっております✨

 

という事で気分転換にてっぺん菜の花珈琲タイムをしてきたので、またここは桜の名所でもあるので開花情報も踏まえてご報告致します。

 

いつも車を停めさせて頂いているのが、大中寺。

到着したのが、12時半頃で平日にしては結構な車が停まっておりました。もちろん、すべて登山者ではなく、お昼休憩でここで昼寝をしている方達もいました(^▽^;) あまり遅くはなれないので、ささっと準備して出発です。

 

早速、大中寺内にはピンクの椿の落ち花があり癒されます~♬

ここは鳥も多く、バズーカーのようなカメラを持って鳥を撮っている方もちらほら見かけます。

 

低山でも久しぶりの山だとかなり息が切れます(^^;)

普段から定期的にランニングしたり、ストレッチ運動などトレーニングが必要ですね・・・

 

筑波山が見える視界が開けた所にきましたが、今日は霞んでいてうっすら見える程度でした。目を凝らしてかろうじて見えます!

 

低山ながらもアップダウンあって、いいトレーニングにもなります!

始めのピーク、晃石山に到着です\(^o^)/

 

既にお昼ご飯を食べている方たちがまったり山頂を楽しんでおられます。

座る場所がないので、休憩しないで先にいきましょう。

 

次の目的地の馬不入山の途中に、桜峠という場所があるのですが、そこにはこの名の由来にもなっている大きな桜の木があります。桜の咲く時期にまた来ようと思います。

 

以前撮った写真がありますのでご覧ください。

ここにはテーブルや椅子などもたくさんあるので、また展望もあるので人気の場所のひとつでもあります。

 

馬不入山の先の展望の良いところで珈琲タイムとしましょう。

低山ながらもこんな素敵な景色を楽しむ事が出来ます♬

 

今日のてっぺんカフェメニューはこちらです!

 

・チョコとさくばんぼのタルト

・とちおとめラスク

・菜の花ブレンド

 

先日頂いた高級ノースフェイスのスタッフバッグ、お菓子など入れるのにちょうど良いサイズでとても使いやすいです。ありがとうございました。

 

今日はあまりゆっくり出来ないので、30分ほどまったりカフェタイムしてから、太平神社周辺の桜がどうなっているか確認しから下山するとしましょう。

 

あれ、いつも間に太平山山頂の看板が新しく、しかも格好良く変わっておりました。

 

あずま家の奥の所で、すいません、まだ何の花だか確定していませんが、桜らしきものが咲いておりました(^^;) また大中寺はまだ蝋梅も残っておりました。スマホ撮影なので、ピント甘いのはご了承ください。

 

という事でさくっと近場の山でのカフェタイム終了です。

困った時の太平山はほんと助かります。またここ太平山は桜の名所でもありますので、是非お近くの方は山を楽しむついでに桜もたっぷり楽しんで頂けば幸いです。以前のブログもありますのでどうぞご覧ください。

 

「山桜が綺麗な太平山で「山桜ブレンド(2014年4月11日)」

 

となると、近々このブレンドは発売しないといけませんね。

そう、「山桜ブレンド」春の第2弾ブレンドです~♬

(注:パッケージデザインは2014年、毎年少しづつ変わっています)