■ 飯能アルプス(天覧山~多峯主山~かまど山~天覚山~大高山) 【埼玉県】
■ 日程:2019/1/13(日)
■ 天候:晴れ
■ 利用交通機関:車
■ 駐車場:タイムス飯能13駐車場(7台/有料600円/日)
(飯能中央公園(無料)に停めようと計画していたのですが、8:30~でチェーンがかかっていて入れず・・・)
■ 撮影機器:OM-D E-M1 Mark II
【ルートMAP】
【標高MAP】
総走行距離(沿面距離): 15.7km
総走行時間:5:59
【コース状況】
・下りは滑りやすいところあり
・縦走路の所々にトイレなどもあり助かります
今年初の3連休!(^^)!
既にツキロク珈琲が閉店して半年が経ちました・・・
しかし、山に行く前にまだやらねばならないことがあるのです、それは確定申告。
去年8か月間は営業していたので、その分については確定申告する必要があります。
全くと言っていいほど気が向かないのですが、現在使用している会計ソフト「やよいの青色申告」が今月1月いっぱいで切れてしまうのでちょっと早いですが、やり始めた次第なんです。その進み具合でこの3連休山に行くかどうか決めようと。
もうかれこれ7年目の確定申告となるので、要領が分かり、予想以上に進み、今月中には終わりそうです(*^^)v
という事で、初の飯能アルプスに行ってきました。さらになっ、ななっんとあんな可愛い子ちゃんにも会えるなんて~♬
圏央道が出来てからほんとアクセスが良くなりました。
もちろん、高速道路を使用するのでお金はかかりますが、なんと飯能駅まで1時間かかりません。
これは筑波山に行くよりも早いです。これから冬場は雪の少ない奥武蔵方面へ行く回数が多くなるかもしれませんね٩( ''ω'' )و
スタートは飯能駅近くにある飯能中央公園(駐車場無料)。
公園が使えるのは8:30~と分かっていたのですが、駐車場も開いてないなんて聞いてないです。
なので、近くの有料駐車場「タイムズ飯能13」から改めてスタートです。
まずは舗装道路を歩きますが、この飯能アルプスは飯能駅から歩いてくる方が多いので道路に標識がところどころにあり、初めての人にとってはとても有難いです。
天覧山~多峯主山~天覚山~大高山といろいろな山を経由していきますが、もしかしたら一番標高の低い天覧山(197m)が一番良かったかも(^^;) なんと鎖場もあり、お地蔵さんがいっぱいです。
実はこのコース・・・
縦走路の左右はスギ林で展望もなく、写真撮るチャンスがあまりなく正直あまり面白くなかったです。
が、なんとそんな気分を高めてくれようとこんな可愛い子が道の真ん中で待っておりました|ω・)
そう、なんと待っていたのはりすです♡
しかも目の前1mのところに~♬
「まあまあ、そんなつまらなそうな顔してないで、初飯能なんだから元気出してよ~」
というような目で訴えかけていました(^^♪
しかも逃げるそぶりもなく、なぜか他の仲間も呼んで周りをキャッキャッと走り回るありさま。
警戒心強いと思っておりましたが、人間慣れしてる??
早くてピンボケもありますが、ツキロク珈琲のロゴにもなっている縁起の良いりすさんをご覧ください。
こんな素敵な子たちに歓迎してもらったので、この後のてっぺん珈琲はとても楽しめそうです。
りすさんたち、ありがとう。
気分も上々でてっぺん珈琲タイムを予定していた「天覚山」に到着です。
あまり広い山頂ではありませんが、丸太で作られた椅子などもあり、ゆっくり出来そうです。
< てっぺんランチメニュー>
・カップヌードル(トムヤムクン)
・おにぎり(ネギトロ)
・バナナ(1本)
・ニカラグア珈琲
先ほどりすさんと貴重な出会いを思い出しながら飲む珈琲は最高でした✨

今回は写真撮る楽しみもあまりなかったので、内容薄いですがこの辺で終了です(^^;)
帰りは吾野駅から電車に揺られて飯能駅まで。
たまには電車で山も良いかもしれませんね。
是非、りすさん達に会いに飯能アルプスへお出かけください。