■ 筑波山 【茨城県】
■ 日程:3/16(土)~17日(日)
■ 天候:晴れのち曇り、そして山頂ではまさかの雪
■ 宿泊:ふれあいの里(コテージ)
■ 利用交通機関:車
■ 撮影機器:Oplympus OM-D E-M1 Mark II
ツキロク珈琲が閉店して、6か月が過ぎました・・・
月日が経つのって早いですよね~歳を取ると余計それを感じます( ;∀;)
そんな寂しい気持ちになっている時に、いつもいつも大変珈琲でお世話になっていた山友フォロワーTMさんから、筑波山を楽しもう会のお誘いが来て、いきなり気持ちはハッピーに♡ 人ってほんと単純ですね(^^;)
このイベントに集まってくれた皆さんは、ツキロク珈琲をこよなく愛してくれた(ほんと?そうあって欲しい)山好きな、そして珈琲好きな皆さん。なんと年度末でお忙しいところ、遠く山形、京都、愛知、福島、神奈川からお越し頂き、また当店の最初の記念すべきお客様でもあり、そして山師匠でいつもお世話になっている地元とぼさんも駆けつけてくれました。今回は初めてお会いする方も多く、ちょっとドキドキ感もあり、このようなトキメキって歳とっても嬉しいですね♡
ほんとツキロク珈琲が閉店しても、このような山と珈琲が今でも繋がっているのは、運命というか、不思議というか、すげーよいうか感謝でしかありません。改めてこのような素敵なイベントを開いてくれて、また集まってドンチャン騒ぎをして楽しませて頂き、ありがとうございました。これからもたくさんの山と珈琲で繋がった方と山で会えるのを楽しみにしたいと思います。
早速ですが、思い出の記録としてブログ残しておきたいと思います。
なっ、なんと3日前の天気予報では土曜日雨予報、なんてことでしょう・・・( ;∀;)
当日の朝もどんより曇り空ですが、最新の天気予報では雨は降らないとの事。
遠くから来る方もいるので、山登りにはちょっと遅い11時集合。
筑波山はケーブルカーもあるので、最悪はそれを使えば問題なしなので安心です
ちょっと早めに集合場所のふれあいの里に着きましたが、周りは早咲きの河津桜が満開🌸
そこに最初についたのは、福島からお越しの「孤高のブナ一筋」フォロワーさんのGさん。孤高のブナがある中倉山へも一緒に行った事もあり化学系の話でも盛り上がり、今回で3回目のご対面です。
そして次にお越しの方は、なんと東北山形から車でお越し頂いたTMさん。なんと6時間もかけて来てくれました。
TMさんもツキロク珈琲のヘビーユーザーで大変お世話になり、最近ツキロクロスに陥っているという事で美味しい珈琲を淹れてあげようと思います。
そして次にお越しの方は、京都、名古屋からお越し頂いたKさん、Cさんご夫婦。とぼさんがつくば駅まで迎えに行って下さいました。
とぼさん、ありがとうございました。Kさん、Cさんご夫婦も山と珈琲で繋がったフォロワーさん。なんと初めてのご対面٩( ''ω'' )و
なんでしょうか、初めてお会いするのですが、この初めてではない感覚。SNSの凄さですね。そうそう、ツキロク珈琲はツイッターでしか宣伝活動をしていなかったので、多くはツイッターで繋がった方達ばかりです(^^;)
そして改めてとぼさんは、ツキロク珈琲を初めてご注文頂いき、最初のフォロワーです。かれこれ7年ぐらいのお付き合いで山師匠としていろいろお世話になっております。想いでの山は鳥海山。かなりキツイ山行でしたが、逆にそれがネタで盛り上がれます。
そして、あれ?山カメラマンのHさんがまだ来ていませんよ・・・
Hさんとは、以前つくばで期間限定でカフェをやった事があり、そこに来て下さり、一度お会いしてたくさん山の話や山写真で盛り上がり、ツイッターでの怖いイメージはなく、とても素敵な好青年です。
集合時間を過ぎ、またメールの返信もないのでどこかで事故にあっているのではないか心配しながら、単なる寝坊ならいいのですが・・・ 取り急ぎ、メールに伝言を残して登山出発の準備をしていたら、無事にHさん到着です。
やはり、昨日飲み過ぎて遅れてしまったとの事、もとい、工事渋滞で遅れてしまったとの事でした。
これでみんな揃ったので出発です('◇')ゞ
筑波山神社では、結婚式が行われていました。
今日は日がいいいんですね~♬

白雲橋からゆっくり山頂ですが、まずはお参り。
みなさん、何をお願いしているのでしょうか? この写真ほんと好きです。

Photo by Hino
わいわい話しながらの登山もほんと楽しいですね~♬
またイケメンHさんの軽快な山を登るステップと華麗なレンズ交換にみんなメロメロでした。
しかもいろいろな事を知っていて、嫌みなく、さらっと説明してくれる姿に女性陣は心を奪われておりました♡
そして、やっと山頂到着です\(^o^)/
でも残念ながら、曇り空、更には雪がパラパラ降ってきましたが、みなさん、疲れた様子もなく?無事登頂!
男体山にも無事登頂し、時間も時間なので遅めのランチはせず、さくっとみんなで珈琲を飲んで、ケーブルカーで下山する事に。
ちょっと風も出てきたので、山頂駅近くの建物裏で、やっと筑波山で筑波山ブレンド♡
さすがに大人数なので、ここで豆をゴリゴリしていては時間がかかるので、今日は朝早く起きて挽きたてを詰めたドリップバッグにしてきました。もう香りは最高です。その珈琲のお供にかりんとうまんじゅうが珈琲に合う合う♡
こうやって、筑波山で筑波山ブレンドをわいわいみんなで飲めるなんて、ほんと嬉し涙が出そうな、いやたぶん目はうるうるしていたと思います。みなさん、お付き合い頂き、ありがとうございました。
ケーブルカーを待っている間に、リアルタイムライブカメラがあるのでこれで遊んでみました。
さすがに画質は悪いですが、いい思い出です。

では、さくっと下山してお疲れ様会を楽しみましょう!
下山あるある晴れ間が見えてきました(^^;)


待ってましたの、いよいよ宴会のスタートです。
全国各地からお越し頂いておりますので、いろいろな食材、お酒が集まってきました。
A5ランクの山形牛から地ビールと日本酒。すごい量が集まりました(^^;)
お酒が入ると、今まで以上に山の話で盛り上がり、共通の趣味での集まりは最高ですね~♬
更には、今月誕生日のTMさんへのサプライズ✨
とぼさんがウクレレを用意してくれて、HAPPY Birthdayを弾いてみんばで合唱。
ともりんさん、ちょっと泣いておりました。とても素敵な夜になりました。

そして次の日はあるある快晴です(^^;)

さすがに昨日飲み過ぎた事もあって、食欲ないかなと思いましたが、朝から、つくね、ソーセージ、フレンチトースト、孤高のブナブレンドをみんなぺろりと食べちゃいました。でもさすがに静かな朝でした。
おしりが熱い熱いと騒ぎながら、白瀧神社へ。
冷気溢れる素敵な場所で、みなさん、何かをパワーを感じ取ってくれてたと思います。
ということで、楽しい2日間もあっという間・・・
ちょっと寂しいですが、皆さんに久しぶりのツキロク珈琲を飲んで頂けて、とても嬉しかったです。
少しですが、ツキロク珈琲をお土産にしましたので、このブログを読みながら、楽しい思い出に浸りながら、珈琲を飲んで頂ければ幸いです。みなさん、楽しい充実した2日間をありがとうございました。
もう少し時間があったら、ここにも連れて行きたかったのですが・・・
なので、帰りに寄って写真を撮ってきましたのでこれで我慢してください。
またいつか筑波山でお会いしましょう(^_-)-☆
暇なのでいつでも誘ってくださいね。