
みなさん、こんにちは(^^)/
つ、ついに悩みに悩み抜いてテントを買っちゃいました!
これまでは上写真のテント「ノースフェイスのブルフロッグ23」というのを使っていましたが、雨の日は雨漏りが酷い酷い( ;∀;)
なのでなかなかテント泊に行くのが億劫になり、また古いので重さが2.3kgもあって、今では年に一回いくかどうかでした。
が、しか~し
ここ最近、山でテント張って、ゆっくり過ごすのもいいかな~なんて|ω・)
という事で、テントも安い買い物ではないので、悩みに悩み抜いてやっとこのテントを買いました。
購入までの流れ、なぜこのテントを選らんだのかなど熱い思いを書きたいと思います。
かなりの数のテントが世の中に出ていますが、ネットでいろいろ調べてその中からまずこのテントはいいな~という直感で3つに絞りました。
まず一つ目は、生粋のモンベラーなので、もちろん、「ステラリッジ2」でしょう!
つい最近、新しくモデルチェンジして吊り下げ式構造になり、さらに軽量化され、むむむ、これはいいですね~♬
でもひとつ悩みのたねは、テント場に行くとモンベルだらけで、自分のテントがどこにあるか分からなくなること・・・
今のノースフェイスのテントを使っている人は今まで見た事なかったので、その辺でかなり気に入っておりました。
■値段:¥44,496(税込)
■重さ:1.43kg ※本体重量はポール、レインフライ、ペグ、張り綱、スタッフバッグを含む総重量

そして、二つ目に「NEMOのTANI 2P」です。
これは、去年6月にフォロワーさんのがまおさんとテント泊に行った時に、がまおさんが使用していたテントです。写っているのは、がまおさんです。こちらもモンベルと同じ吊り下げ式構造で、しかも緑のフライで明るく、デザインがカッコイイです。しかも何と言っても軽いです
■値段:¥61,560(税込)
■重さ:1.18kg(最小重量)たぶんこれにペグとかスタッフバッグのなどの重量も含む?と思います。違っていたらごめんなさい。

そして最後3つめは、「ファイントラックのカミナドーム2」です。
最近は、ファイントラックのズボンやウェアの機能性に惚れて、ちょっと高いですがお気に入りのメーカーです。
■値段:¥66,960(税込)
■重さ:1.46kg ※本体重量はポール、レインフライ、ペグ、張り綱、スタッフバッグを含む総重量


この時点では、総合的にNEMOが頭ひとつ出た状態٩( ''ω'' )و
①NEMO
②モンベル
③ファイントラック
やはり、ネットよりも実物を見て買いたいと思い、友人を誘って初めての東京神田の山ショップをうろうろしてみました。
実際に見てしまうと、他のテントも良く見えてきたりと、A型優柔不断な私としては困りました・・・
どうしようかな~となかなか決められないまま、最後のファイントラック直営店へ
早速、2階のテント売り場へ
そこにはカミナドーム1が飾ってありました。1でも結構広く、これでもいいんじゃないか?と思ったほどです。
そこに現れたのが、ホームページにも載っている店員の平川さん。
早速、カミナドーム2が欲しいのですがありますか?と聞いたら、
ほんと申し訳なさそうに売り切れております、ごめんなさいと平謝り。
そしたら、サンプルで2があるので、ここで張りましょうか?というお言葉に甘えて、張ってもらう事にしました。
早速、テントをスタッフバッグから気持ち良く出して、効率よくテント張るにはこうしたら良いとか、このテントの凄さなど熱く語ってくれました。
こうなってくると、最後は人と人、心と心!
ちょっと値段は高いですが、この時点で完全にファイントラックに決まりです。ニーモ、モンベルはどこへ・・・
でも残念ながら、直営店にもネットにも在庫なしという事なので、6月中旬入荷予定のテントを狙って
その結果、なんと無事にカミナドーム2を運よくゲットしちゃいました\(^o^)/
平川さん、お忙しいところたくさんの時間を取って頂き、ありがとうございました。
グランドシートや小物もつけて、¥76,896円、高いですね~(^^;)
①商品名:カミナドーム2
金額:¥ 66,960
②商品名:フットプリント(カミナドーム2用)
金額:¥ 7,776
③商品名:オプショナルロフト(カミナドーム1,2)
金額:¥ 2,160
-----------------------------------------------------------
合計 ¥ 76,896
やっと本日到着しました。これです↓
さあ、最初のテン泊はどこにいきましょうか?今から楽しみです♬

【追記】
ひと通り、実物のテントを偵察出来たので、新婚ほやほやの友人K君と、仲良しの先輩が店長やっている「スケベニンゲン」とホットケーキが美味しいカフェで久しぶりの再会ともあって募る話はあり、楽しいひと時を過ごしちゃいました。エリートご夫婦で、k君はカメラで有名なC社、奥様は外務省のエリート♡ 羨ましいカップルです。いつまでも幸せになってくださいね(^^)/