高山植物の女王コマクサに囲まれて、ドキドキの珈琲タイム


■ 前白根山 【栃木県】

■ 日程:7/21(日)

■ 天候:晴れ時々曇り

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:菅沼登山口P(1000円/日)

■ 撮影機器:オリンパス OM-D E-M1 Mark II


【ルートMAP】

 

【標高MAP】

総走行距離(沿面距離): 10.3km (*GPSデータが途中で飛んでいます)

総走行時間:6:28

 

【コース状況】

・特に危険な箇所はありません。ルートも明瞭です!


なんだって、前白根でコマクサが満開だって、白根だけに知らねーなんて言わせないよ(^^;)

いきなり、おやじギャグ炸裂・・・

 

ということで、チャンスとばかりに前白根にいってまいりましたので報告いたします。

まずはいつもの場所で写真をパシャリ📷✨

 

なかなかいいですよ~♬

 

うんうん、雲海!

 

5時40分ごろ、菅沼登山口に到着です。

既に10台ほどの車があり、皆さんとても早起きです(^^;)

用意して、いざ出発です。

 

森の中で早速見慣れぬこの子と会えました。コマドリです!

オレンジ色で可愛いです♡

 

雨上がり、雫も素敵です

 

弥陀ヶ池に到着です。

THE、緑!夏ですね~

 

どんより曇り空ですが、奥白根格好イイですね。

でも今日はスルーです(^^;)

 

420mmまでズームUP!

先行者があるいております

 

なんと、まだ石楠花がさいておりました。

 

エメラルドグリーン

五色沼が美しいですね

 

五色山方面からの奥白根山。

個人的には、五色山から眺める奥白根山が好きです。

 

避難小屋も見えます

 

途中中継地点、五色山に到着です\(^o^)/

 

休憩はしないで、前白根山に向かいます。

前白根山への外輪ルートからは、素敵な男体山を含む日光連山が素敵にです。

 

逆光のシルエットもいいです

 

雲海も迫力あったです

 

日光湯元温泉街

 

やっと目的地の前白根山に到着です。

ちょっとガスってきましたが・・・

 

恐る恐るコマクサの群生地に近づいたところ・・・

 

キタ――(゚∀゚)――!!

 

ピンクに輝く絨毯、そうコマクサ満開です(´;ω;`)ウゥゥ

 

あたり一面コマクサ祭り

早速、コマクサを眺めながら珈琲タイムとしましょう!

いやいや、至福のひと時です

 

帰りは、この素敵な道で五色沼経由で下山します。

 

久々の白根で満開のコマクサと珈琲タイム。

これはまたこの時期に会いに行きたいですね。