筑波山にも秋の気配が~♬


■ 筑波山【茨城県】

■ 日程:9/21(土) 

■ 天候:曇り

■ 利用交通機関:車

■ 駐車場:薬王院

■ 撮影機器:オリンパス OM-D E-M1 MarkⅡ


ほんとうはこの三連休、尾瀬の小屋泊の予定だったのですが、台風が近づいていたため中止になりました(´;ω;`)ウゥゥ

しかしながら結局、予定した日は雨は降らず、曇り空でまあまあのコンディションだったようです・・・

また今回登山初心の方もいたので、何かあってはまずいと勇気のある撤退(^^;) 

 

そんなことでぽっかり予定の開いてしまった3連休

先日の立山の疲れもあって口の周りにヘルペス?みたいなものが出来てしまい、ゆっくり体を休めようともしましたが、まあ、筑波山なら大丈夫でしょう~またそろそろ秋の気配もあるかなとさくっと偵察に行ってきました(^^)/

 

さて、秋の気配はあるのでしょうか?

ご報告いたします。

 

まずはいつも場所から筑波山をパシャリ📷

うん、素敵です♡

 

薬王院からのスタートです。

早速歩いていると、アサギマダラがふわりふわりと自分の周りを舞っておりました~♬

お腹が空いているらしく、すぐに花に止まり、こちらを気にする事なく夢中で蜜を吸っておりました。

 

だいぶ秋の花も増えてきましたよ。

分かる範囲で紹介いたします。間違っていたらご指摘お願いいたします。

 

静かな筑波山

 

山頂到着です\(^o^)/

さすがに台風が来ているということもあって人は少ないです。

ちょっぴり色づき始めましたね~♬

 

拡大!

 

今日は都心方面見えません(^^;)

 

ブナ平には、ブナネットが張ってありました。

これは茨城県庁が主体となって活動しているブナ再生プロジェクトのひとつ。

実は私も筑波山ボランティアの一員としてこの活動に参加しており、どのくらいのブナ実が取れて、どれくらい発芽するかなど毎年観察を続けております。発芽すれば、ある程度まで大きくしてまた森へ戻す。

 

でもここ最近の温暖化、いや既に熱帯化している昨今。

この先、筑波山の貴重なブナ林がなくならないかとても心配になります。

頑張れ、ブナ!

 

秋の気配もだいぶしてきた筑波山を確認出来たので、そろそろ例の行事に移りましょうか~♬

いつもの場所でいつもの珈琲タイムとランチ♡

 

今日の珈琲は、とってもお高い「パナマ ゲイシャ」

なんと、筑波山にも雷鳥のたまごが(^^;)

 

1時間ほどゆっくりしたので、そろそろおります。

帰りは、男体山、坊主山にもよって、無事薬王院に下山です。

 

秋の筑波山へどうぞお越しください。