山形ブナの森を楽しむ(1日目)


■山形ブナの森を楽しむ(1日目)

■日程:10/5(土)

■天候:曇り空

■宿泊場所:朝日鉱泉 ナチュラリストの家

■撮影機器:Oplympus OM-D E-M1 Mark II


やっと念願の山形県朝日町にある日本一?と噂されるブナの森を歩いてきました(''◇'')ゞ

 

えっ、なんで山形朝日町のブナなの?? 世界遺産の青森白神山地があるじゃん!

と思われる方も多いかと思います。でも山形の朝日町にしたのにはちょっとしたきっかけがあったんです。

 

そのきっかけとは、現在筑波山ボランティア活動で筑波山のブナ林保全活動をしているのですが、そこでブナの魅力、またブナの森についていろいろな本を読み漁っていたところ、『白神山地のブナより山形朝日町のブナの森の方が美しいのでは?』という内容が書かれた本に出合ったことです(;゚Д゚) こんな事書かれていたら、嘘でも見に行ってみたくはなりますよね~♬

 

でもそこまで美しかったら何で有名じゃないの?と思いますよね?

理由は、山深い所にあるのでなかなか観光で行く場所ではないし(山小屋が1件のみ、店などはありません)、車がやっと1台通れるくらいの長い悪路(隣は崖で柵もなし)で、もちろん携帯の電波など繋がらないところ。更にはこのブナの森を楽しむためには、その山小屋からさらに歩いていかなくてはなりません。やっぱり素敵な場所に行くには、多少なりの苦行、困難がつきもののようです(^^;)

という事で、人が少ない静かな山形朝日町のブナの森に決めたわけなんです。

 

実は新緑の7月に計画を立てていたのですが、雨で延期・・・

また9月下旬に再度計画を立てていたのですが、またもや雨で延期・・・

そして、やっと今回あまり天気は良くない予報ですが、決行する事に٩( ''ω'' )و

何を隠そう、会社で年に1回大型連休が好きな日に取れるんです。雨のような場合は、仕事状況に応じて自由に延期も出来る、素敵な会社なです。いつもの事ながら、前置きが長くなってしいましたが、今回の山形の素敵なブナの森についてご報告いたします。

 

初日土曜日は、山小屋に移動のみ!

家から高速乗って山小屋まで、約300kmで5時間程度。

あれ、意外と近くない??(^^;)

 

高速乗って山形に入り、初めての休憩地「道の駅 白鷹ヤナ公園 最上川あゆとぴあ」

なんだか、美味そうな予感~♬

 

やっぱり、名のとおり、鮎!

しかも初めて見ました、ヤナ漁~♬

どんどん鮎が上がってきますw 青いケースの中には穫れた鮎がいっぱい

 

それでは、早速その新鮮な鮎を焼きたてで頂きましょうか(*‘∀‘)

¥500円/匹

 

いや、ほんと、まじで、美味過ぎです!

これはお勧めですね

 

彼岸花とヤナ漁

 

さて腹ごしらえも済んだので、朝日鉱泉にいきましょうか(''◇'')ゞ

メイン通りから左に曲がり、そのまま行くと山小屋に到着・・・

徐々に道は狭くなり、車が1台しか通れない車幅に。隣崖遥か下には朝日川が流れ、しかも策なし。

しかも、砂利道に変わり、もちろん携帯の電波もなし・・・

 

そうなると、以前悲劇に見舞われたあの出来事が脳裏に(◎_◎;)

その時のブログはこちら

 

慎重に運転し、無事に朝日鉱泉に到着\(^o^)/

 

早速、手続きをして小屋の主人とお話。

 

つきろく「この時期は紅葉綺麗なので、今日は満室でしょうか?」

小屋主人「・・・。あまり天気良くないのでキャンセルが多く、つきろくさんだけですよ」

 

お~マジですか(^^;)

とりあえず、部屋に通されましたが、嬉しいお部屋

なんと「橅(ぶな)の間」幸先いいですね~

 

ノスタルジー感じる山荘で不思議と心落ち着く空間。ワイワイも良いですが、独りのこの時間も嫌いじゃないです♬

 

左にある主人手書きの地図で明日歩くコースについて、いろいろと情報を頂きました。

さらに、今年はカメムシが大発生という事で、カメムシの取り方と逃がし方を伝授していただいました(^▽^;)

どこから入ってくるのか、部屋には早速カメムシ君が・・・

 

早速、虫取り道具でさっと入れて、窓からポイ。5匹くらい捕りました(*^^)v

刺激しなければ、あの臭いにおいは放たないので、今回あの匂いをかぐことはありませんでした。

まずはゆっくりお茶でも飲んで明日の計画を復習しましょう。

 

やることもないのですぐさま外を散策~♬

周りには、早くも素敵なブナ林が広がっておりました。

 

既にブナの実も落ちておりますが、ほとんど種がない・・・今年は不況の年??

 

更に散策を続け、登山口まで行ってみたのですが、なっ、なんと明日はここを渡って行かなければなりません(-_-)

結構高さありますよ~しかも揺れますよ、何を隠そう、高所恐怖症です・・・

明日は落ちない事を祈って(押すなよ、絶対に押すなよ~)

 

夕食までぼーっと本読んだり昼寝したりと贅沢な時間を~♬

温泉入って、やっと夕食!(^^)!

朝日鉱泉だけあって、ビールはもちろん、Asahi!

そうそう、ここはモンベル提携宿で会員証を見せれば、飲み物500円分サービスとなります。

瓶ビールは600円で実質100円でビールを頂いちゃいました🍻

 

料理は山で穫れた山菜やきのこや岩魚でほんと美味しかったです。一品一品丁寧に説明してくれました~♬

明日は結構な時間を歩くので、ご飯山盛り2杯頂き、お腹ははち切れんばかり(^^;)

 

素敵な美味しい夕飯、ご馳走様でした。

 

明日の朝は6時頃出発予定なので、今日のうちに朝食のおにぎりを作って頂きました。

さあ、明日は早起きのため早めに寝るとしましょう!

 

明日はどんな素敵なブナに会えるのでしょうか??

楽しみで興奮して眠れないかもしれませんが、おやすみなさい~Zzz

 

(2日目に続く)